2005年09月26日

大雪山の紅葉

[営業マン]

1週間振りの日記で申し訳ありません。


段々と寒くなってきました。

昼間はまだ暖かいですけど、朝晩はめっきり冷え込んで
大雪山辺りは紅葉が始まったみたいですねー。

大雪山の紅葉と言えば、当社の広告主でもある・・
「大雪高原山荘」に 行かれてはどうでしょう??

これから温泉も良い時期ですし、
紅葉を眺めながらの露天風呂なんて最高ですよね〜

私も温泉が好きなので、これから楽しみな季節です。

話は それましたが

「大雪高原山荘」例年6月〜10月迄しか営業していませんので

行かれるのならお早めに!

「大雪高原山荘」様のHPです。
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話営業マン

2005年09月18日

(白老)マザーズのプリン&シュークリーム

マザーズは「毎日うみたて新鮮たまご」がウリらしく
伊達・森牧場の自然牛乳を使ったシュークリームや
プリン、焼き菓子が人気らしい。


お店は、思っていた以上に混んでいてビックリ!


ひと言ずつ簡単に感想を・・・

★シュークリーム

カスタードシュークリームと
ミックスシュークリームが各130円
クッキーシュークリームは150円

ビーンズたっぷりのクリームは、滑らかな感じ。
シュー皮は、どちらも美味しかったけど
さくさくしたクッキーシューの方が私は特に好きでした♪

★たまごプリン130円

やや小ぶりながらも、この価格はお手ごろだし
ちょっと食べたい時なんかにも
サイズ的にちょうどよい感じがしました。
卵をウリにしているだけあって、黄色が強くて
美味しかったですよ♪



★焼き菓子
マドレーヌは、普通サイズのが1個90円
プチサイズのは一口サイズのものが6個入りで120円
バターがたっぷり入っていて、美味しい〜
プチサイズは、思わずポイポイ口に入れてしまいます(笑)

私は食べなかったんだけど、けっこうソフトクリームを
食べてる人も多かったです。
これも人気あるのかもね?!

店内の売店では、その他にここの卵を使ったマヨネーズなんかも売ってたし
もちろん、うみたて卵は隣の自動販売機で購入も可能のようです!
近くに行く機会がある方は、寄ってみて下さい♪


写真付きのレビュー
お店の所在地などは  食べログの情報をご覧下さいね

 

ブログランキング 
 
美味しそう〜♪と思った方はブログランキング♪お願いします☆ (笑)



★くりてん d(*^∇゜)/★


 


 旭山動物園へ行こう 


 


 食べログ グルメブログランキング


北海道へ遊びに来てね
 北海道ツアーランド

posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 1 スイーツバースデー

2005年09月15日

いやぁー 今朝は寒かった〜

[ツリキチ]

いやぁー今朝は寒かった〜

昨日の夕方から肌寒くなっていて、
最低8℃まで下がってたらしい

あまりにも寒くてストーブつけちゃいました(笑)

つい2週間前なんか夜中でも暖かくて窓あけて寝ていたのに。


東川で仕事している友人から

「もう落葉キノコとれてるよー」

って、連絡が入って・・・
ということは旭岳方面は紅葉してるのかな?

今週末偵察してくるかな?
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | わーい(嬉しい顔)よちおくん

2005年09月08日

台風 NO2


弱い にわか雨/靄 18℃

[営業マン]

昨日に続き台風ネタを・・
何事もなく、無事に去って行ってくれましたね〜。

一安心です。

今日は外回りしていてでも、何処に行っても台風の話でした(笑)

お客さん「台風たいした事なくて良かったね〜」

自分「そうですよね〜本当良かったです」

何処に行っても、それの繰り返しでした。

何だか九官鳥になった気分(笑)

でも比較的話題ってそうなんですよね〜

夏暑くなると「暑いね〜」

冬が近づくと「雪いつ頃くるのかな〜」

話題ってそんなものなのかもしれません。

そこから会話って繋がっていくものですよね。
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話営業マン

2005年09月07日

台風

[営業マン]

台風14号が来てますけど、みなさん大丈夫でしょうか?
今夜から道内に上陸するみたいですが・・

本州ではかなり影響が出てますけど、被害が出ない事を祈ってます。

(本州の被害受けた方々頑張って下さい!)

私の記憶だと、確か去年被害をもたらした台風は、
丁度 1年前の今日だったと思うのですが。

(正しい記憶ではないので、間違っていたらすみません)

去年もひどかったですよね〜。

家は被害はなったのですが、友人宅、祖父の家(共に農地です)

は被害が凄かったです。

友人宅は屋根が剥れたましたし、祖父の家は防風林が倒されました。

祖父の家に後片付けを手伝いに行きましたが、
まー そう 簡単に木って動くもんじゃありませんね〜。

チェンソーでこまめに切って処理しましたが、
時間のかかる事かかる事。

大木相手に子供が遊んでるようなものでした(笑)

どうしようもないものは、知り合いの業者さんに頼んだり、
色んな人の手を借りて、どうにか片付きましたが・・

やはり人間1人では何も出来ないのですねー。

持ちつ持たれつ、何かあれば助け合わなければなりませんね。

話が少しずれましたが、台風何事もなく過ぎてくれれば良いのですが。
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話営業マン

2005年09月06日

バイクに乗っていて痛かったこと!

[ツリキチ]

しばらく さぼっていたツリキチです。

私こと、ツリキチは、400CCのバイクにも乗っています。

んで、そのバイクに乗っていて過去何度か痛い思いをしています。

その、痛かった思い出をベスト5でみなさんにお話します。

位置情報第5位
神居古潭を走っているときに前を走っていたトラックから落ちてきた
2センチ四方の発砲スチロールがあごにあたった・・・

いたかった〜

位置情報第4位
気温が30度もあった日当麻の鍾乳洞まで涼みに行ったとき・・・
あつくて手袋を脱いではしていたら、日焼けでヤラレテ
しばらく手も洗えないほど痛くなった・・・

いたかった〜

位置情報第3位
去年の秋くらいに札幌の友人の家に遊びに行ったときの帰り道、
江別らへんで、トンボが眉間にあたった・・・

痛すぎて路肩にバイクを寄せしばらく休憩してたら、
さらにダンプが猛スピードで走っていって
砂ボコリが目に入ってダブルパンチ!!

いたかった〜

位置情報第2位
ある日曜日相方もいなくて、自宅でテレビを見ていたら
とてもうまそうな『そば』がでていて、そばが食べたくなり、
どうせ食べるなら以前食べてうまかった幌加内のが(笑)

時間は午前10時、
今から行けばちょうど昼前くらいにはつくだろうと思い、
燃料を入れて幌加内に向けて出発!順調に現地に11時半到着・・・

なんと!!定休日!!しかたなく旭川に戻り市内のそばや食べました・・・

いたかった〜

ひらめき第1位
連休に一人でフラーっと美瑛や白金方面をツーリングしていました。
すごく天気もよくて気分も最高すれ違う他のツーリングしている方々と
ピースサインを交わしながら、最初は鼻歌を歌っていたが、
そのうちヘルメットの中で大声でザ・ブルーハーツのリンダ・リンダを
ワンマンライブで歌っていました(笑)
最高潮のまま帰宅してバイクを磨いていると携帯が・・・

ツリキチ

『も゛し゛も゛し゛』

あれ?声が変だ・・・

なんとリンダ・リンダとバイク風で のどがヤラレタらしい!・・・

イタカッタ〜exclamation×2
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | わーい(嬉しい顔)よちおくん

2005年09月01日

迷子の迷子の子猫ちゃん

[事務員]

初めて行くお店の場所が解らない時・・・

皆さんなら、どうしますか?

手持ちの資料を駆使して探しまくる・・・?

諦める?

人それぞれだと思いますが、おそらく、一番多い回答は

「人に尋ねる」ではないでしょうか。

知人などに電話して尋ねるというのもあるとは思いますが

旅行などで地方にでかけた時なら、歩いている人に聞いたり

コンビニの店員さんに聞いた経験。

きっと、誰でも一度や二度はありますよね?

えっ?なんで いきなり こんな話をするのかって?!

よくぞ聞いて下さいました(笑)

うちの事務所、どういうワケか?

「迷い人」が けっこう来訪するんです。

今日やってきたのは、中年のご婦人。

「ラーメン 蔵 はどこですか?」

数日前は「旭川医大はどっちですか?」というご年配の紳士。

そういえば何ヶ月か前には「自宅に帰れなくなってしまった」

と言う おじいちゃんが住所の書かれたメモを片手に

事務所に飛び込んできた事もありました。

(おそらく、ちょっと痴呆気味だったのでしょう・・・)

中でも最近よく聞かれるのは、今年も7.8月と

来園者数日本一になった「旭山動物園」への行き方ですね〜。

_ これまで、さほど気にとめてみた事もなかったのですが・・・
よく思い起こしてみたら、こうして数え切れない程

多くの人が場所を尋ねにやってきている気がします。

事務所は地理的に比較的交通量の多い路線に面しているので

解らなくはないのですが・・・

近くにも多くのお店、事務所があるし

わざわざ(中まで)入らないと聞けないのに

「どうして、うちに聞きに来るんだろう?」

自分だったらどうするかな?と立場を置き換えて

ちょっと考えてみました(笑)

どうしても、そこ以外にターゲットがない場合を除いて

病院(医院)の中に入ってまでは聞かないだろうなー。

小規模店舗(飲食店・販売店)では なんとなく聞きにくい。

(お客と間違えられるとイヤだし、忙しいと冷たくされそう)

車が気軽に停めやすい(駐車スペースが広い)方がいい。

ここまでは見事 条件をクリア。

更に、うちの事務所の場合、大きめのガラスなので

ブラインドを開けていれば外から中がけっこう丸見えです(笑)

知らない人に「何か」を尋ねようとする時

これって けっこう重要なのかも?

中がまるっきし見えないお店(事務所)に入って

めっちゃ忙しそうだったら、ひいちゃいそうだし。

いかついオニーサンとか、いきなり出てきたら怖いし?(笑)

うちの事務所に よく「迷い人」がやってみるのには

やっぱり何か、それなりの理由があるんでしょうねー。

今日、こうして検証(?)をしてみて

ちょこっとだけ解ったような気がしました(笑)

皆さんは 何かを尋ねる相手(場所)に対して

どんな条件をだします?!
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫くりてんの独り言
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。