
今日も それなりにシバレましたが
空が なかなかいい感じでした♪
今年は元旦早々 雪はねに追われるような事はなさそうで嬉しいけど
新年の朝はまた一段と冷え込むようです
岩盤浴の入り方を簡単に説明します。
まず、必要な持ち物ですが、画像を参照下さい。
持参しなくても、たいがい浴場ではレンタルセットが500円程度で
用意されているので、それを利用してもOKです。
長袖のパジャマ(または室内着)に着替えて
還元水(浴場で提供される水)をコップに2杯程度 飲んでから
浴場に入ります。
岩盤の上にバスタオル(大判のものがあれば尚可)を敷きます。
※施設によって浴場の温度が低めの場合や
汗をかきにくい方はそのまま寝てもいいようですが
たいていの場合は直で横になると熱いと思います。
まず、うつぶせになって5分。
次に仰向けになって5分。
そして横向になって5分。
その後、5分ほど 休憩。
だいたいの岩盤浴場では制限時間が60分程度となっていますので
その時間内で、これを2〜3回 繰り返す・・・
というのが基本的な入浴方法です。
あとは それぞれの状況に応じて
肩凝りがひどい方は仰向けを長めにするとか
長く入っているのが辛いなら、早めに出てくるとか・・・
自由に組み合わせすればいいでしょう。
サウナより 温度は低いので、人によっては
長く入っていられるかもしれませんが
忘れずに休憩をとって下さい。
そうする事によって、更に発汗を促します。
水分補給も忘れずに。
出てきた汗は、浴場に持って入った
汗ふき用のタオルでこまめに拭き取りましょう。
終わっても、しばらくは汗が出てきますが
少し、汗がひいてから着替えます。
岩盤浴によって かいた汗というのは
不思議なほどに、さらさらしています。
お肌もすべすべ、髪の毛もサラサラになりますよ。
冷え性の方は、身体が芯から温まり とても心地よいです。
こんな商品もあるんですね〜〜
投稿者:ツリキチ
最近めっきり寒くなって、朝晩だけではなく、日中もストーブ焚いています
大気中も乾燥しているせいか?大嫌いな静電気もすごく増えてきて、
あらゆるとこでパチパチやってます。
この間なんて、お客さんと名刺交換したときに「バチッ」って指先の先端同
士だとメッチャいたいッス(T_T)普段危険な箇所は前もって専用アイテム
で除去してから、触るんですけど、さすがに名刺交換ではできないしょ?
使い方はいたってシンプル、危険そうなところ・・・例えば、エレベーターの
スイッチとか、階段の手すり、車のドアノブ、その他金属部分に触れそうな
時、チェーンの付いている方をもって、黒いゴムをそのバチッときそうな
場所に付けると「あら不思議!」真ん中の窓に真っ赤な顔の絵が出てきて
静電気放電完了、ねっ?簡単しょ?これで安心してばんばん触れます(笑)
もう、2年くらい使ってるけど、買った時は面白くて、色んなとこで除去して
ました、確か、200円位だったはず?
こんなものもあるようです
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
![]() |
![]() |