2006年01月29日

(函館)海鮮・炭焼き@蔵や(くらや)

函館まで遠征した時の事・・・。

知人から函館ベイエリアの近くにあると聞いていた
オススメのお店に行きました。

店内に入ると、早速、炭の「いい薫り」がたちこめていました。
行った時間は食事時とあって、すでに満席に近かった。
けっこう お腹が空いていたので、辛い状況(笑)

ラッキーな事に少しだけ待って、席に座る事ができましたが
あと ちょっと遅かったら、けっこう待たされたんじゃないかなぁ?
予約して来店している地元っぽい方も数組いらっしゃいましたね。


メニューも豊富で、かなり迷いましたが
やっぱり、ここは海の街 函館。魚介類を頼まないとね。

生鮮メニューとしては
いかソーメン、お刺身の盛り合わせやルイベ
など

炭焼き用には
特大くるまえび
いか
函館で人気のカールレイモンソーセージ
地鶏焼き
あいがもつくね

などをチョイスしてみました。


けっこう混んでいたので、待たされるかな?と思ったけど
そこまでじゃなく、やがて 品々が運ばれてきました。

カールレイモンソーセージと地鶏焼き


ただ 席で焼くものは、焼き上がるまで じっとガマンの子。
この時間が 長く感じました〜(笑)

やがて 待ちに待った「炭焼き」にありつけました!

どれも これも 美味しくって うっひゃー!!

新鮮素材の炭焼きっては最高ですね♪


海鮮系のものは・・・
ここをクリックすると大きな画像がでます




もちろん、「いくら丼」など 函館ならではの
定番メニューも 揃っているので こちらも楽しめます。

炭焼きはカニやホタテ、ししゃも コマイなど・・・・
海のものはモチロンですが
トンとろ、生ラム、アスパラなど、かなり 品揃えも豊富。

生で食べるのとは また違う旨さがありますよね!
海鮮物だけじゃ 物足りない!という方には
是非ともお勧めします♪

ただし、地元(北海道民)の目から見て
お値段は 少々 高いかなぁ〜?と感じました。

まあ、函館は観光地だし・・・・

良い素材を使っているので
アれくらいが妥当なところなのかもしれませんね!



食べログ(画像付き紹介ページ)は こちら

banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 3海鮮・寿司
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。