2006年02月28日

イベント東神楽森林公園2006「森の雪あかり」

東神楽のイベント、雪あかりを見に行ってきました


akari.jpg




雪で造られた直径80センチ高さ120センチのかまくら
総数2600個(多分そのくらい)
に家庭用の油で造られたキャンドルが灯り
とても幻想的でした。

午後8時からは北海道ならではの冬の花火
氷点下10℃という気温を
忘れてしまいそうなほど綺麗でした。

hanabi.jpg



楽しみにしていたお目当ての
[牛すじ煮込み]1杯300円は大好評だったようで
早い時間で売り切れだったようです(T_T)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いします♪
posted by わがまま社員 at 08:38| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントイベントいろいろ

2006年02月27日

(ニセコ)じゃがいもパイまんじゅう@ニセコワイス賓亭留

ニセコにスキーに行ったお土産をいただきました!

ニセコ銘菓の「じゃがいもパイまんじゅう」です

北海道産小麦粉と 羊蹄山麓で栽培された
じゃがいもを原料に使ったお菓子で
ニセコワイス賓亭留の限定販売

リーフレットには・・・

「油脂をたっぷり使い、やわらかくソフトな口触りに
 仕上げる事ができました」と書いてあります。

なかなか美味しいお菓子です♪


banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 20:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 1 スイーツバースデー

2006年02月25日

イベント下川のアイスキャンドルを見てきました

このイベントは、とても大好きなんです。

あまりメジャーじゃないので、人が少ないし
幻想的で独特な雰囲気は、ここでしか味わえません。


いつもなら、氷点下20度くらい平気で冷え込む
とっても寒い下川町。
行くと、ほんとに寒くて寒くて、見終わったら
身体の芯から冷え込んでいるような感じなのですが・・・

この日は、氷点下7度と、2月の下川にしては、温かくて良かったです。

このくらいの気温だと、けっこう普通に見学できます(笑)


写真も何枚か撮ったんですが、三脚を持っていかなかったので
ブレまくりで、イマイチのしかありませんが
ちょっとだけ お見せしますね!


奥に見えるのはシンボルタワーです。
螺旋状になった階段をあがっていくと上から見ることもできます。

が、階段がとっても滑るので(素材のせい?)かなり危険です。
行かれる時は覚悟して下さいね(笑)

ice3.jpg







暗闇の中に浮かぶキャンドル達・・・。

一個ずつ個性があるんですよね〜

ice.jpg








木の色がなんともいえませんね。

一番、色と光の輝きが鮮やかでした。

ice2.jpg


ブログランキングに参加しています!
アイスキャンドル見てみたーい♪
と思いましたら クリックして下さいね★
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | イベントイベントいろいろ

2006年02月22日

(旭川)The SUN蔵人(さんくろうど)のお菓子

オープンしてすぐに大好きになった旭川のお菓子やさんを
紹介するのを忘れていましたね(笑)

旭川市中心部から車ナ5分ほど走ったあたりに
広大な緑地 神楽岡公園があります。

街からちょっと走っただけのところに、こんなに緑があるのはすごい!と
以前、関東からの来訪者に言われた事がありますが
まだまだ のどかな証拠ですよね。ささやかな幸せです。

神楽岡公園のすぐ近くにあるプラタナス並木は
通称 ロマンティック街道と呼ばれており、その通り沿いには
教会やウェデイング関連施設、フレンチレストランなど
ちょっと雰囲気の良い ムーディーな(笑)建物が建ち並んでいます。

以前 ブログで紹介したフレンチレストラン
「ブランシュネージュ」もこの通り沿いになります。


旭川では今や 地元を代表するお菓子やさんになった」と言える
「the・SUN蔵人」も ロマンティック街道にある お店。


ビアレストラン跡にできたお菓子工房なのですが
建物もちょっぴりレトロな感じで なかなかいいんです。

外で記念撮影してる方もたまに見かけますしね。


最近、ちょっぴり浮気気味?でしたが、やっぱり
たまに食べたくなるお菓子があって 行ってしまいます。

まずは、サン蔵人らしいお菓子タチを順に紹介します!

釜蒸蔵(かまむしぐら)お店で一番人気を誇る黒糖のおまんじゅう。
ふわふわ生地と甘さ控えめのアンが美味しい!(1個105円)
今や全国各地の物産展などでもお目にかかれるようですね。

豊穣蔵(ほうじょうぐら)地元の素材を使った大きめのどら焼き。皮がとっても美味しいのです。
あんと一緒に入った白インゲンがアクセント。
平凡な「どら焼き」ではないですよ(105円)

向日葵蔵(ひまわりぐら)フレッシュバターと旭川産のひまわり油・牛乳100%で
幾層にも練り上げたサクサクパイ(157円)

舶来蔵(はくらいぐら)ベルギーチョコを使った生チョコのトリュフケーキ
ちょっぴりビターな味わい(157円)

コーヒーシフォン
ふわふわだけど、しっとりしたオトナの味。 (997円)

釜蒸しケーキ大きな栗がごろんと入り、つぼのような器に入れて蒸し焼きにしたケーキ

蔵カスター
マフィン型のスポンジ内にカスタードがタップリ!
お値段も手頃で、ちょっとしたオヤツにも最適ですよ!(136円)

プラタナス並木ふわふわスポンジとパイ生地をくるくる巻いたロールケーキ
甘さ控えめで、お土産にも喜ばれます♪(1本 1,522円)

その他 ケーキも四季折々 様々な種類があります。
彩りも鮮やかなので、いつもどれを買うか迷ってしまいます。
目にも美味しいケーキですね(笑)(1個300円〜)

パイの中にお餅が入ったお菓子もあるのですが(商品名 ど忘れしましたがく〜(落胆した顔))
パイとお餅??意外にも合う。不思議な食感です。


和菓子・洋菓子 どちらのお菓子もオススメできるので
あんこ派。クリーム派・・・どっち派の方でも 大丈夫でしょう!


試食がとにかく たくさん置いてあるので
どれも 味を確認してから買い求められるので、安心ですよ。
試食だけでお腹いっぱいになっちゃうかもね(笑)

店内には 併設のパンやさんもあって、こちらのパンも
なかなか人気があります。

喫茶スペースもあるので、ダッチコーヒーを飲みながら
お菓子を食べる事もできます。

旭川に来て、ちょっと時間に余裕がある時は
ちょっと寄り道してみて下さいね♪




前に撮った写真があったはずなのですが・・・
見あたらないので 探しておきます(笑)


レストランザ・Sun蔵人(さんくろうど)

旭川市神楽岡8条1丁目
TEL 0166−66−3961
営業/午前8時〜午後7時
■年中無休


HPはコチラ(通販も可能)

スタッフのブログ もあるようですよ♪


banner_02.gif←応援してくれる皆さんがいるから頑張ります♪
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月21日

(札幌)スイートオーケストラ@わらく堂

札幌スイートポテトで 有名な「わらく堂」

スイートポテトは何度か食べた事があったのですが
「スイートオーケストラ」は初めてでした。


まあるい箱に入っていまして、説明の用紙には・・・

「外装からはずし、冷凍・もしくは半解凍時にナイフで切り分けて
 お皿等に移し、冷蔵庫で解凍し(約1〜2時間程度)お召し上がり下さい」

と書かれておりました。

sweet1.jpg

フタを開けると、まず かわいらしい「うずまき」が見えますね(笑)

sweet2.jpg


では、早速 試食ターイム!


切ってから 頑張って写真を撮ってみたんですが・・・

早く食べたくって、うずうずしているものだから?

なんか  あまりうまく撮れなかった。。。もうやだ〜(悲しい顔)

sweet4.jpg

これ、三層構造になってるんですよ。

でも、解りにくいので、リーフレットの画像を、ちょっと拝借ひらめき(笑)

sweet3.jpg


なんとなく、解るでしょうか?

一番上の段がホイップクリーム、その下がカスタードクリーム
一番下にはさつまいものペーストが入っているんです。

このペースト部分は
鹿児島フェスティバロの唐芋レアケーキ「ラブリー」と
ちょっと似てますね。(そのうちレポートアップできるかな?)

甘さは、ちょっと控えめなんだけど
ほわほわ〜っとした なんともいえない食感。

風味の良いさつまいもの味が楽しめるし
カスタードクリームとの相性も◎ですね!



とっても美味しかったです〜揺れるハート


1個1300円。


こちらから通販も可能なようです。


気になる方は、是非 お試しを〜るんるん



banner_02.gif←皆さん、応援ありがとう〜(T^T)
posted by わがまま社員 at 21:35| Comment(4) | TrackBack(0) | ▼ケーキ

(旭川)いその精肉店のジンギスカン

旭川で美味しいジンギスカンが食べたかったら
オススメなのが「いその精肉店」です。


タレは 甘すぎず ちょっぴり ピリ辛。
お店のオリジナル味付けなんだそうですよ
isono2.jpg
お肉は 柔らかくて、食べやすい大きさ。


普通のジンギスカンの他に 生ラムも販売していて
軽く塩・コショウして食べると美味しいです。


<こちらが生ラムです>
isono3.jpg


ラム特有の臭味がちょっと苦手・・・という方は
ジンギスカン同様にタレに漬けておくか
食べる際に タレに付けても良いでしょう。



もちろん、ジンギスカン以外のお肉も
美味しいものばかりなので、安心して買い求められます。

こちらで買ってきたお肉というのは
スーパーで買った特売のお肉とは 明らかに違いますね〜


一番 強く 感じたのは「豚バラかたまり肉」でした。

スーパーで買った特売だと 筋があったり
脂身が妙に多かったりするけど
こちらで買うと、筋もなく、脂身もちょうどよく
何より とても 柔らかかったです。

常連さんが多いようで、特に夏場の行楽シーズンは
焼肉を買い求めるお客さんで混雑しています。
大量に買い込む予定の時は 事前予約しておいた方が便利かも?

isono.jpg

是非 お試し下さい!



ひらめきいその精肉店
旭川市神居2条11丁目
TEL0166-62-5075
営業時間/9:00〜18:00
定休日/月曜日




ブログランキングに参加しています。
(#^.^#)はじめて20位以下になりました!ありがとうございます♪
引き続き応援 よろしくお願いします♪
posted by わがまま社員 at 18:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 5トンカツ・豚丼・肉

2006年02月20日

全国うまいもの市に行ってきました

2月15日〜19日まで 旭川の丸井今井で開催されていた
全国うまいもの市へ昼食の買い出しと称して(笑)行ってみました。

実は、この手の催事に行くのは初めてでした。

買ってきた物と その感想を簡単に報告します。



五穀米@富山
1okowa.jpg

1パック(1種類)400円
買ったのは3種類が入っていて1000円でした。

どれも、もちもち感があって、とても美味しかったです♪



米沢牛のお弁当
3usi.jpg

牛肉が全く臭味がなく、柔らかかった!
味付けもちょうどよい甘しょっぱさで、美味しかった!


黒ごまだんご
4dango.jpg

一口サイズで食べやすい。

噛むと中から ゴマだれが とろーっと出てきます。

5dango.jpg

甘さもちょうどよくて、これも美味しかったですね!


北菓楼の ごまだれだんご「夢きらら」と少し似てるかも?




一番、買うのに苦労したのは・・・これ。
「かにいなり@島根」
2kani.jpg

何人か 並んで居たのですが、そこまでの列ではなかったし
頼まれていたので、迷わず その列に加わりました。

商品は(完成したものが)たくさん置いてあるみたいだから
すぐに順番が回ってくると思ったのですがが大誤算!


売り子のオバさんが一人しかいなくて
そこそこ手際よく作業してはくれているのですけど
一つずつ、とても丁寧すぎるほどに?包装するのです。

完成した商品のパッケージのふたは 置いてあるだけの状態なので
まず、テープを留めて、商品説明の用紙を1枚ずつ貼り付け。

それを客の必要数ずつ、個別に紙袋に入れて、またテープを留め
更に それを手持ちのビニール袋に入れてくれます。

まあ、これくらいの包装なら、通常そうなのかもしれませんが
あの待っている人を考えたら、どこかで簡略化するなりしないと
とても さばききれません。

私と同じように思った人が、続々と列の後ろに並び
気づけば、行列は倍くらいに ふくれあがっていました。

商品はすぐそこに見えているのに 買えない・・・

そんなジレンマの中、長〜い間 待たされて
ようやく自分の番が回ってきたので、買うことができました。

肝心のお味ですが、なかなか美味しかったです。

でも、あそこまで待たされなければ
もっと美味しいと感じたかもしれませんね(笑)


banner_02.gif←クリックしてね♪ d(⌒o⌒)b♪
posted by わがまま社員 at 23:54| Comment(2) | TrackBack(0) | 猫くりてんの独り言

(新得)そばアイス

新得そばの館(国道38号線沿)


ここには「そばアイス」があります。

そばのアイスなんて・・・?と半信半疑で食べてみたのですが、
これがなかなかの美味♪

ちゃあんと「そば(というかそば湯の味?」がするんですよ。
あっさりしていて食べやすいです。

好みが分れるソフトかもしれませんが
近くを通ったら 試しに食べてみて下さいね。



ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ソフト&アイスクリーム

(丸瀬布)土里夢(ドリーム)

「丸瀬布アイス」

販売所の説明書きには バニラは濃厚な甘さ
ホワイトミルクがジェラート風のあっさり味 と書かれていましたが
説明と違って「ホワイトミルク」の方が甘く感じました。

でも、これが甘いくせにジェラート風(小さな氷が入ってる)ので
後味もスッキリさわやか!(コーラじゃないよ(笑)

すごく美味しかった♪

もちろん、バニラも美味しいんだけど
これといって目立った特徴のないどこにでもありがちな味かな・・・?
どっちも地元の牛くんから絞った牛乳を使用し、不純物は入っていないそうです。



バースデー丸瀬布 土里夢(ドリーム)
営業時間 10:00〜16:00(4月下旬〜10月中旬)
営業日 土日祝日(夏休み中は毎日営業)
Tel:01584-7-2753 Fax:01584-7-2753
紋別郡丸瀬布町上武利「いこいの森」内
説明サイト



ブログランキングに参加しています。
応援クリック ←よろしく(*^_^*)♪
posted by わがまま社員 at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ソフト&アイスクリーム

(興部)おこっぺアイス

最近人気のワッフルコーンに6巻きくらいの一般的なサイズ。

ここのソフトクリームは牛乳だけを使用しているみたい。
ちょっと甘めでコッテリしてるけど、思ったより後味はさっぱりしてますね。
(甘いのが苦手な人にとっては、どうかな?)

どちらかといえばさっぱり味が好きな私も、ここのは許容範囲で
くどいと感じる程ではなかったですよ。

キメの細かさはなかなかのもので、舌触りは本当にまろやかでしたね。
無添加の証、溶けるスピードも早いので食べるのは必死です(笑)

ソフト・・・とは関係ないですけど
店の後ろの方が、お城あり、風車あり・・・と、なかなか眺めが良かったです。
お店の前にパラソルがあるので、休憩がてら、ここで食べるのもいいかもね♪

------------------------------------------------------------------

真っ赤な建物がひときわ目立つ、JAおこっぺアイスクリームの直売所です。
ソフトクリームとアイスがあります。
店内に入るとまず「ハーブ物語」というカップアイスのPOPに目がいきました。

天然ハーブを使った風変わりなさっぱり感が人気・・・とありましたが
苦手なので食べませんでした。
カップアイスは保冷材を入れてお持ち帰りも出来るようでした。
おこっぺをはじめとするオホーツクエリアは乳脂肪分の高い
濃厚な新鮮な牛乳がウリ!

こちらの方面に行ったらぜひ、ミルクを使った
本場のソフトを食べてみて下さいねるんるん


バースデーおこっぺアイス
興部町興部57(国道238号線沿)
TEL 01588−2−2961
営業時間:10:00〜18:00
定休日/火曜日 ※冬季休業


ブログランキングに参加しています。
応援クリック ←よろしく(*^_^*)♪
posted by わがまま社員 at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ソフト&アイスクリーム

2006年02月19日

イベント然別コタン(2006)

然別湖 コタン




例年 1月下旬頃〜3月下旬まで 開村

初めて行ってきました!

訪れたのは とても天気が良い日だったので

なかなか気持ちよかったです。



banner_02.gif続きを読む
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イベントイベントいろいろ

2006年02月18日

(旭川)旭山プリン@ぱぷりん

「旭山動物園で売っているプリンが美味しいよ」

そんな噂聞いた事ありませんか?

そのプリンを作っているのが旭川の「ぱぷりん」です。


バニラ、カスタード、北海道ミルク
チョコ、チーズの5種類あるようです。各294円(税込)

2papu.jpg
(写真は左がバニラ、まん中がミルク、右がカスタードです)

食べた事があるのは「カスタード」と「北海道ミルク」ですが
特にカスタードは なかなかの高得点です。


なめらかなプリン生地に、バニラビーンズが入って風味も良い
けっこう甘めですが、そんなにくどくありません。

1papu.jpg



感じとしては超有名な富良野デリスのプリンと似ているかな?
美味しかったです。
考えてみたら小さなビンに入っているのも、少しにてますね(笑)

ぱぷりんのプリンには旭山動物園のアザラシくんを
モチーフにしたシールが貼られています。

かわいいので、お土産にも喜ばれるでしょう。

パンは普通に美味しかったです。

3papu.jpg

そうそう。こちらのお店では日本で唯一の無殺菌牛乳
中札内レディースファームの「想いやり牛乳」が売ってました。

これは嬉しいですね。


喫茶店パンとプリンの店「ぱぷりん」
旭川市神居3条11丁目
TEL0166-63-6330
サイトは こちらから



ご購入は コチラのサイトからどうぞ

▼この画像をクリックすると移動します♪


通販サイトへGO



旭山動物園に行きたいアナタへ!

おすすめツアー情報は・・・

こちらの旭山動物園特集を参考にして下さいね♪



ブログランキング.gif
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼プリン

2006年02月17日

(北見)蝦夷めぐり@清月




北見の定番土産といえば やはり、これですね

昔ながらの「蝦夷めぐり」・・・。


道内の方なら、一度や二度くらい
食べた事があるのではないでしょうか?

似たようなお菓子も 色々ありますが
やはり 変わらず美味しいな、と思います。


今や 大人気となってしまったチーズケーキ
「赤いサイロ」の方がメジャーになった感じもしますが・・・




これだって たまに食べたくなるものですよ。

懐かしいお菓子といのも 必要ですね。


清月

サイトは こちらから


本店:
 北海道北見市北1条西1丁目
 TEL:0157-23-3590
 FAX:0157-23-3558


その他 支店は コチラでご確認下さい




ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

今日の旭川は吹雪いています・・・

皆さん、おはようございます。

たまには朝の挨拶からスタートしてみます(笑)

先週 木曜あたりから、どかっと降り、連日の積雪・・・。
朝晩、雪に追われる日々で ほとほとイヤになりましたね〜

あれだけ雪が続く時というのは 心なしか(いや たぶん 確実に?)
かかってくる電話の数が減ると思います。

おそらく、みなさんも 雪と格闘しているので
必要最低限の業務だけをこなし
余計な事(広告)は後回し?になってしまうのかもしれません(笑)

それまで札幌よりかなり少ない量で落ち着いていた旭川の雪の量。

どうやら もうすぐ 追いつくようです(札幌68cm 旭川62cmだったかな)

火曜日あたりから、ここ数日は 少し降る程度で
どうにか 落ち着いていたのですが
今日は朝からまた 真っ白な世界です。

このへんの道を走っているだけで、視界不良なのですから
高速道路は たぶん 通行止めになっているのでしょうね〜




ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 08:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 猫くりてんの独り言

2006年02月16日

(札幌)チーズロール@ベイクドアルル

札幌に行った人から ある時、お土産で頂きました。

チーズ系のお菓子が 実は ちょっと苦手な私ですが
「これは、そんなにチーズチーズしてないから平気だと思うよ」と
言われて 遠慮無く受け取ったのですが・・・(笑)

果たして お味は いかに?


こんな箱に入っていました。

aruru1.jpg



箱を開けると・・・

ちょっと小ぶりなロールケーキが姿をあらわしました!

クリックすると大きな画像が表示されます




早速、いただくことにしましょう。

確かに そんなにチーズの味は強くないようですし
一口食べるごとに、味わい深く感じられて、美味しい♪

どうやら、このお菓子・・・

少し前の「笑っていいとも」の番組内クイズの中で
北海道スイーツ ベスト10の第6位だったんだとか。

なるほど、有名なお菓子だったんですね〜。



ベイクドアルルという名前は どこかで聞いた事あるなぁ〜と思ったら

北の純生シュー
を作っているお店なんですね!


お店の方では、普通のケーキも種類が多かったようです。
ちょっと食べたい時にちょうどいいような小さめサイズですが
どれも200円前後で買えるそうで、こちらも美味しいようです。



喫茶店ベイクドアルル
札幌市中央区北5条西4丁目
大丸札幌店 B1F


banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼チーズ系

(小清水町)小麦色の街から@すがの商店

はじめて 東藻琴村の乳酪館に行った時
偶然買った「生ドラ」がとっても美味しくて
それ以来、大ファンになった。

これは すがの商店という菓子店で作られているものだけど
いつしか東藻琴の名物菓子となり、人気お土産になった。

そして、ある時 何かで みかけた特集記事
その内容を曖昧な記憶を頼りに書いてみます。
(間違っている情報があるかもしれませんので、ご了承下さい)


***********************************************

この人気名菓「生どら」を生み出した
東藻琴に続け!とばかりに動き出した
隣町 小清水町のホクレン(Aコープ)。

すがのさんの商品以上のものを作りたいと
素材は地元産にこだわり、更に厳選し
同店に その商品開発を依頼したのだそう。

同店の店主は
「そんな素材を変えたところで、作り方は同じなんだから
味なんか、変わらないと思うよ」と 言っていたんだそう。

でも、フタを開けてみると店主は一転
「いやぁ〜 まいったよ〜 うちのより美味しくなちゃったな〜」
そういって苦笑したのだそう。


***********************************************



この記事を読んだ時から、絶対食べてみたいと思っていたんだけど
小清水は旭川からだと、それなりに遠い場所だし
どこかの帰り道に通れるような位置にはない。
(そのために行かないと、買えない)

そんなところで、なかなか実現できなかったんだけど
ようやく念願かなって ゲットする事ができました!


それがAコープ小清水で発売している生ドラ
ネーミングもちょっと素敵な「小麦色の街から」

kosimizu.jpg


本家本元の「生ドラ」ももちろん美味しいし
作り方は同じなんだから、同時に食べ比べでもしてみないと
明確な事は言えないけれど・・・


甘すぎない生クリームと
あんこの絶妙のバランスはもちろんだけど
何より この皮がすごく美味しいんだよね〜!

元祖より 一層 生地がしっかりしていて
ずっと美味しいと私は思いました。



わたしが食べた事のある「生どら」の中では
ナンバーワンかも?(笑)

なんてったって作った店主 ご本人も
それは認めているくらいなんだからね!(笑)


小清水に行く機会があったら是非ともお買い求めいただきたい
イチオシのお菓子です♪

Aコープ(スーパー)内のサービスカウンターで
取り扱っています!

Aコープ小清水のサイト こちらです


banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 1 スイーツバースデー

(東川)ゝ月庵(てんげつあん)菓子舗

旭川の隣町、東川町にある「てん月庵」が
今、私の一番 お気に入りのケーキです。

私は お酒が全く飲めないので
洋酒の効いたお菓子も苦手・・・。

ケーキでも、けっこうブランデーが効いてる味のお店ってありますよね?

そういう味がお好みな方も多いと思いますが
基本的に、私は「お子ちゃま?」味(笑)

そして、甘さ控えめで、昔ながらの
素朴な味わい?というのが好きなんです。

「てん月庵」のケーキは
ふんわりと柔らか〜いスポンジに 甘さ控えめのクリーム。
そのバランスが、絶妙で いい感じ♪

とてもシンプルなんだけど、
それゆえケーキ本来の素朴な美味しさが楽しめる・・・

そんなケーキなんです。

その上、イチゴのショート220円をはじめ、全体的にお値段が安い!
チョコ系のケーキも、上品で 美味しいんだよねぇ♪

ホールも何度か予約して買った事があり
定番の「生タイプ」は もちろん美味しかったんですが・・・



プレーンのスポンジに、チョコのデコレーションがされているものが
なんとも言えず、わたし的には、ものすご〜く美味しかったです♪♪

・・・って事は「てん月」はチョコデコもオススメなのかな?(笑)

東川町は「お米の産地」として、米粉を使った特産品の開発に
積極的に取り組んでいるのを、ご存知ですか?

町内にあるイタリアンレストランの米粉パスタや
ホクレンショップ東川の米粉を使ったパンが話題を集めていますよね〜。

最近、ぼちぼち、他所でも見かける事も増えてきた
米粉を使ったシフォンケーキは、この「ゝ月庵」がいち早く、商品化し
販売したお店のようですよ(確か800円?で売ってます)
興味があれば、話のタネに、こちらもどうぞ(笑)

営業時間は未確認ですが < m(__)m >
あまり遅い時間に行くとケーキが売り切れている場合もありました。

お店自体は朝は8:00くらいから開いているようですが、その時間に行っても
残念ながら、ケーキが まだ何も並んでない事があるかも?!

以前、お店の方に聞いたところ、ケーキは焼き上がると
順次、お店に陳列しているとの事なので
ねらい目は11時くらいなのかな?(笑)

このへんは、地域密着型の小さな菓子舗という事で
納得の上、行かれると良いでしょう。

このお店、昔からの老舗店で、東神楽町に住む私の祖母の
昔ながらの「ごひいき店」なので
私もけっこう昔から何度となく食べているのですが・・・

ここ数年で、だんだん美味しくなってきたような気がします。

今は2代目が跡を継いでやっているようです。

ところで「ゝ月庵」の ゝ(てん)って「ちょん」に見えるでしょ?!

だから、祖母をはじめ 常連客は
愛着を込めて「ちょんげつ」と呼んでいます(笑)

新しくできる「東川の道の駅」から近く、
旭川空港から、車で15分ほどの距離にあるので
旅行者でも、3ちょっと寄り道しやすいと思いますよ。

<余談>
チームNACSの森崎さんが東川町の出身ということで
いつだったか某メディアで、このお店をオススメしてましたヨ!★

ブログランキング参加中★
 
応援クリックお願いします♪

  人気ブログランキングへ   
 



byくりてん(^O^)





banner_02.gif


■ D E T A ■

ゝ月庵
ゝ月庵(てんげつあん)菓子舗
東川町南町1-1-3(天人峡線沿)
TEL/(0166)82-3004
※駐車場らしいスペースは店舗前にはなく
(もしかして裏にでも、あるのかなぁ?)
ほとんどの車は路駐して買い物してます(^^ゞ
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ケーキ

2006年02月15日

ネットショッピング

営業マン

ご無沙汰しておりました。
事務員さんに任せっきりで、ちょっとサボってました (^_^;)

さて、今日お客さんとちょっと話題になった話を・・

ネットでの買い物は、今や皆さん一度は経験あると思います。
でも初めてネットで買い物する時って不安ありませんでしたか?
私もたまーに買い物するのですが、最初は色々不安がありましたが、
今では何の不安もなく買い物をしています。
それだけネットでの買い物が一つの手段になったと言う事でしょう。
(ネット販売するお店も多くなりましたし、
地元で買えない物も売ってますし、価格も物によっては安いですしね)

でもその為、地元のお店に出向く事があまりなくなったのでは??
今日そんな話題になりまして・・・
確かにネットで買える物は、お店に行ってもまず価格を見てきて、
見比べてしまい、安い方で買ってしまう。
それが現状になってるかもしれません。

不景気だと言われ、地元人が地元にお金を落としていない。
自分達が景気を上げていない部分もあるのではないのか??

そんな話をしました。

なるほどな〜と思いました。
便利な世の中になり、何でもネットで出来てしまう。
買い物、検索、etc・・
進化していく事は良い事だと思います。
でも考えさせられる話でもありました。

banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 携帯電話営業マン

(旭川)リーズナブルに本格フレンチ@ブランシュネージュ

フレンチって なんとなく
ちょっと かしこまったイメージがありませんか?

服装だって、普段着で行くには やっぱり気が引けるし
予約しなくちゃダメなお店は、面倒だし
懐の中身は もちろんだけど、時間的にも余裕がある時じゃないと
なかなか 行けないですよね〜〜

でも、ブランシュネージュなら そんな心配は必要はありません。


実際、私も 今まで何度か利用してますが、ジーンズでも全然 平気♪
周りの人も、けっこう軽装の方が多いです。
以前、ある人がお店に行く事になって
念のためドレスコードを確認したら
「短パンでも大丈夫」と言われたそうです(笑)

お店の客層としては・・・


banner_02.gif
続きを読む
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 4洋食・イタ飯

2006年02月14日

(旭川)き花(きばな)/炎のバームクーヘン@壷屋

旭川の老舗菓子店といえば
やっぱり忘れちゃいけないのが ここ壷屋でしょう。

和菓子、洋菓子をはじめ、昔からお馴染みのお菓子を中心に
新作にも 力を入れています。

中でも 世界食品コンクール(モンドセレクション)にて
18年連続 金賞を受賞した き花(きばな)
旭川に寄ったら 是非 お買い求め頂きたいお菓子の一つです。



き花

ほんのりアーモンド風味のガレットに
ホワイトチョコレートをサンドしてあり
甘いチョコと、歯ごたえが たまりません。

似たようなお菓子は、あまり ないので
北海道の定番土産にプラスしてみるといいでしょう。

旭山動物園の売店では かわいらしいパッケージに入った
動物園限定バージョン「き花」や
プチき花の入った日本ハムファイターズ公認の BBバージョンなどもあるようです。


地元 旭川人とはいえども、たまに 食べたくなっては
つい 買ってしまう そんなお菓子です。
(5枚入 630円/1枚バラ売 120円)

こちらのサイトから通販も可能です

和菓子では 伝統の味壺もなか
お湯を注いで 食べる「懐中しるこ」が根強いファンを持っています。

他にもゆき乃花
スポンジケーキ「アントメリー」など 種類もたくさんありますね。


先日、食べたのは 名前も気になる「炎のバームクーヘン」

こんな入れ物
↓↓↓
tuboya.jpg

に入っておりますが・・・・・





箱を開けると 火がボーーー!っと出てくるワケではなく
普通にチョコレートのバームクーヘンでした(笑)


DVC00041.JPG





切ったら、こんな感じです。

DVC00040.JPG


でも お味の方は、決して 普通ではなく
生地とチョコの甘さが 程よい感じで すごく美味しい!

久々に、とても美味しいバームクーヘンに巡り会えて
ちょっと 嬉しかったです。

普通のバームクーヘンもありますよ。

壷屋は旭川市内に 何カ所か支店もあるので
比較的 手に入れやすいお菓子かもしれないですね。

最近 力を入れている 工房併設型 の壷屋系列 店舗
T's KITCHEN(ティーズ キッチン)では、
壷屋とは ちょっと違った品揃えの
スイーツメニューを楽しむ事ができます。

イオン店で販売中の もちもちバルーンはこちら

T's KITCHEN とはTSUBOYA SWEETS KITCHEN という意味なんだそうです。
こちらは洋菓子が中心で、少し洒落た感じ。
どちらかというと 若い世代をターゲットにしているのでしょうね


T's KITCHEN の オススメは プリン、パイなど。

かわいいマグカップに入ったプリンは とろ〜りクリーミーでマイルド。
容器を持って行くと、その分 差し引いて 売ってくれますけど・・・


サイズもちょうどいいし、けっこうかわいいので
いくつか ためて 使わせてもらっています♪

DVC00039.JPG




通販は コチラからどうぞ▼


壷屋



banner_02.gif


ティーズキッチン

 
ぶろぐランキング応援クリック よろしくお願いします♪

 
北海道ツアーランド


 

人気ブログランキングへ


by くりてん(^O^)


posted by わがまま社員 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。