
雪で造られた直径80センチ高さ120センチのかまくら
総数2600個(多分そのくらい)
に家庭用の油で造られたキャンドルが灯り
とても幻想的でした。
午後8時からは北海道ならではの冬の花火
氷点下10℃という気温を
忘れてしまいそうなほど綺麗でした。

楽しみにしていたお目当ての
[牛すじ煮込み]1杯300円は大好評だったようで
早い時間で売り切れだったようです(T_T)
ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いします♪
旭川の隣町、東川町にある「てん月庵」が
今、私の一番 お気に入りのケーキです。
私は お酒が全く飲めないので
洋酒の効いたお菓子も苦手・・・。
ケーキでも、けっこうブランデーが効いてる味のお店ってありますよね?
そういう味がお好みな方も多いと思いますが
基本的に、私は「お子ちゃま?」味(笑)
そして、甘さ控えめで、昔ながらの
素朴な味わい?というのが好きなんです。
「てん月庵」のケーキは
ふんわりと柔らか〜いスポンジに 甘さ控えめのクリーム。
そのバランスが、絶妙で いい感じ♪
とてもシンプルなんだけど、
それゆえケーキ本来の素朴な美味しさが楽しめる・・・
そんなケーキなんです。
その上、イチゴのショート220円をはじめ、全体的にお値段が安い!
チョコ系のケーキも、上品で 美味しいんだよねぇ♪
ホールも何度か予約して買った事があり
定番の「生タイプ」は もちろん美味しかったんですが・・・
プレーンのスポンジに、チョコのデコレーションがされているものが
なんとも言えず、わたし的には、ものすご〜く美味しかったです♪♪
・・・って事は「てん月」はチョコデコもオススメなのかな?(笑)
東川町は「お米の産地」として、米粉を使った特産品の開発に
積極的に取り組んでいるのを、ご存知ですか?
町内にあるイタリアンレストランの米粉パスタや
ホクレンショップ東川の米粉を使ったパンが話題を集めていますよね〜。
最近、ぼちぼち、他所でも見かける事も増えてきた
米粉を使ったシフォンケーキは、この「ゝ月庵」がいち早く、商品化し
販売したお店のようですよ(確か800円?で売ってます)
興味があれば、話のタネに、こちらもどうぞ(笑)
営業時間は未確認ですが < m(__)m >
あまり遅い時間に行くとケーキが売り切れている場合もありました。
お店自体は朝は8:00くらいから開いているようですが、その時間に行っても
残念ながら、ケーキが まだ何も並んでない事があるかも?!
以前、お店の方に聞いたところ、ケーキは焼き上がると
順次、お店に陳列しているとの事なので
ねらい目は11時くらいなのかな?(笑)
このへんは、地域密着型の小さな菓子舗という事で
納得の上、行かれると良いでしょう。
このお店、昔からの老舗店で、東神楽町に住む私の祖母の
昔ながらの「ごひいき店」なので
私もけっこう昔から何度となく食べているのですが・・・
ここ数年で、だんだん美味しくなってきたような気がします。
今は2代目が跡を継いでやっているようです。
ところで「ゝ月庵」の ゝ(てん)って「ちょん」に見えるでしょ?!
だから、祖母をはじめ 常連客は
愛着を込めて「ちょんげつ」と呼んでいます(笑)
新しくできる「東川の道の駅」から近く、
旭川空港から、車で15分ほどの距離にあるので
旅行者でも、3ちょっと寄り道しやすいと思いますよ。
<余談>
チームNACSの森崎さんが東川町の出身ということで
いつだったか某メディアで、このお店をオススメしてましたヨ!★
ブログランキング参加中★
応援クリックお願いします♪
■ D E T A ■
旭川の老舗菓子店といえば
やっぱり忘れちゃいけないのが ここ壷屋でしょう。
和菓子、洋菓子をはじめ、昔からお馴染みのお菓子を中心に
新作にも 力を入れています。
中でも 世界食品コンクール(モンドセレクション)にて
18年連続 金賞を受賞した き花(きばな)は
旭川に寄ったら 是非 お買い求め頂きたいお菓子の一つです。
ほんのりアーモンド風味のガレットに
ホワイトチョコレートをサンドしてあり
甘いチョコと、歯ごたえが たまりません。
似たようなお菓子は、あまり ないので
北海道の定番土産にプラスしてみるといいでしょう。
旭山動物園の売店では かわいらしいパッケージに入った
動物園限定バージョン「き花」や
プチき花の入った日本ハムファイターズ公認の BBバージョンなどもあるようです。
地元 旭川人とはいえども、たまに 食べたくなっては
つい 買ってしまう そんなお菓子です。
(5枚入 630円/1枚バラ売 120円)
こちらのサイトから通販も可能です
和菓子では 伝統の味壺もなか や
お湯を注いで 食べる「懐中しるこ」が根強いファンを持っています。
他にもゆき乃花や
スポンジケーキ「アントメリー」など 種類もたくさんありますね。
先日、食べたのは 名前も気になる「炎のバームクーヘン」
こんな入れ物
↓↓↓
に入っておりますが・・・・・
箱を開けると 火がボーーー!っと出てくるワケではなく
普通にチョコレートのバームクーヘンでした(笑)
切ったら、こんな感じです。
でも お味の方は、決して 普通ではなく
生地とチョコの甘さが 程よい感じで すごく美味しい!
久々に、とても美味しいバームクーヘンに巡り会えて
ちょっと 嬉しかったです。
普通のバームクーヘンもありますよ。
壷屋は旭川市内に 何カ所か支店もあるので
比較的 手に入れやすいお菓子かもしれないですね。
最近 力を入れている 工房併設型 の壷屋系列 店舗
T's KITCHEN(ティーズ キッチン)では、
壷屋とは ちょっと違った品揃えの
スイーツメニューを楽しむ事ができます。
イオン店で販売中の もちもちバルーンはこちら
T's KITCHEN とはTSUBOYA SWEETS KITCHEN という意味なんだそうです。
こちらは洋菓子が中心で、少し洒落た感じ。
どちらかというと 若い世代をターゲットにしているのでしょうね
T's KITCHEN の オススメは プリン、パイなど。
かわいいマグカップに入ったプリンは とろ〜りクリーミーでマイルド。
容器を持って行くと、その分 差し引いて 売ってくれますけど・・・
サイズもちょうどいいし、けっこうかわいいので
いくつか ためて 使わせてもらっています♪
通販は コチラからどうぞ▼
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
![]() |
![]() |