帯広市郊外にある八千代公共育成牧場。
976ヘクタールの広大な敷地から眺める その雄大な景色は
景観地としても有名ですよね。
展望台も有りますし・・・

私自身、過去に何度か景色を愉しむ目的で行った事はあったのですが
先日、この敷地内にあるレストラン「カウベルハウス」を
初めて利用してみたところ、思っていた以上に
とても美味しかったので、ご紹介しますね♪
十勝平野を見下ろすポロシリ岳の麓に
限りなく広がる雄大な牧野(こんな風景)

・・・を眺めながら 車を走らせていくと・・・
やがて レストラン カウベルハウスの建物が見えてきます。

館内に入ると 木を基調にした 落ち着けそうな空間。

座席も思っていた以上に多いし(※定員35名)、なかなか広いですね。
どうやら 2Fには 宿泊施設もあるようです。
早速 席につきます。
メニューの方も かなり豊富で、すごく迷ってしまいます(笑)
敷地内には、畜産物加工研修センターがあって
そこでは、ドイツのスパイスと地元産の原材料を使った
本格的な「八千代牧場こだわりの味」ハム・ソーセージや
搾りたて牛乳で作ったアイスクリームの直売もしており
このレストランでもそれらを味わう事ができるようです。
※5名以上のグループであれば、乳製品や肉製品の加工研修を受けながら 体験ができて、製品のお持帰りもできるみたいです。
(問い合せTEL(0155)60-2514
どんなものがあったのか?詳しく ご覧になりたい方は
こちらから画像をクリックしてメニューを見て下さいね。

十勝名物 豚丼もありました。

メニュー表の隅っこには・・・
「できるだけ地元の自然素材にこだわり
その自然な味わいを楽しんでいただくため
できるだけ添加物等の使用せず提供しています」
というような事が書かれていました。
これは期待できそう!!
メニュー表と、しばし にらめっこしながら(笑)
あれこれ 悩んだ挙げ句 私たちが選んだものは。。。。!?
あれもこれも食べたい欲張りな方へ・・・
これだけ食べて この値段!と書かれていた
八千代バラエティ・・・1,350円
ソーセージ、サラダ、ライスなどが入ってます。
やはり自家製のソーセージは 美味しいッス!!
サラダに使われている野菜も鮮度が良く
ドレッシングも 個性的で美味しかったです。
キノコ入りバターライスにビーフカツ特製ソースのかかった
八千代ウスカ・・・1,550円
見た感じとしては 根室の「エスカロップ」と似ていますが
味は、かなり違います。
このバターライスが 何より とっても 美味しいのです!
写真では、上にカツが乗っているので解りにくいのですが
山菜がたっぷり入っていて、はじめ見た時
組み合わせが不思議な感じがしたのですが・・・
食べてビックリ!
実に絶妙な味わいで、風味も良くて ほんとに美味しい〜♪
もちろん、ビーフカツも柔らかくって
上にかかっているソースとのバランスも最高。
メニューに「他にない味が楽しめます」と書かれていましたが
確かに その通りで・・・・
これまで こんな味には出逢った事がありません。
一度 食べて すぐに気に入ってしまいました

(笑)
十勝牛肉100%のおいしさ
ジャンボハンバーグ・・・1,400円
ハンバーグは ライスかパンが選べます。
300gもあって、ほんとにボリューム満点

牛肉そのものの美味しさが よ〜く解ります。
添加物が入っていない為なのか?
家庭的で素朴な美味しさを感じました。
久しぶりに こんなに美味しいハンバーグを食べました♪
あっ 一応 断っておきますが
一人で3人前 食べたワケではありません(笑)
3人で行って、みんなで 少しずつ 食べ比べをしたんですよ〜。
はじめ、お値段は 観光地らしく・・・少々 高めかな〜?と思ったのですが
どれも これも かなりボリュームがあるし、あの味わいなので ◎
小食の人は1人前でも多すぎると思います。
お腹を ペッコペコにさせてから行って下さいね(笑)
デザートのアイスクリームなんかも興味があったのですが・・・
さすがに そこまでは 無理でした〜。
でも、いつか食べてみたいですね♪
帯広方面に行かれる予定がある方は
是非 寄り道してでも、遠回りしてでも寄ってみて下さい。

カウベルハウス
(帯広市畜産研修センター)

(0155)60-2919
今日のひとことここ2.3日 旭川市内も かなり気温が高くなってきております。
今日は25度近くまで あがったらしいですね〜。
桜の花も ほぼ満開を迎えております♪
今年は お花見に行けそうにないのが 残念です。。。
ブログランキングの応援クリック お願いします♪