2007年01月24日

チョコレート専門店 ルタオ ル ショコラ

先日の小樽散策で初めて寄りました。



ルタオのチョコレート専門店

ルショコラ


ルタオ ル ショコラ

あまり広いお店ではありませんが
店内には、甘〜い香りが漂っていました。


空腹時は たまりませんよ〜(笑)


試食コーナーもあったので 食べてみたのですが

よく、表示を見ないで 丸いチョコを
ポイっと やって大失敗!


それは、なんと!!

ブランデー入のチョコレートでした(>_<)


かじった瞬間 ポワーンと 苦手な味が出てきて・・・

出したくても(試食なので)出すわけにもいかず

頭クラクラになりながら、ガマンして食べました(^。^;)




気を取り直して お口直しの試食(笑)

コッチは、どれも美味しかった♪





こーんな袋に100gずつ 入ってます。
袋に入ってます


測り売りのコーナーもあって
好きな量だけ買う事もできます。



いくつかのチョコを選んでみました。

買ったのは・・・

きなこ。マカダミア、あられ・・・


あと何だっけ?(笑)







写真は 一番 気に入った マカダミア。


マカダミア


画像 汚くてごめんなさいね。


チョコレート自体に とってもコクがあってヤバウマ!

あっというまに 食べちゃったじゃないの〜(T^T)

これは 次に行った時にも是非また
買ってこなくてはいけないですね!


オススメの・・・(個人的お気に入り?)逸品です♪



お店の方が「これは、珍しいですよ」と おすすめしていたのは

この「あられ」でした。


あられ


例えるなら・・・

麦チョコを高級にしたみたいな感じ?





確かに 美味しいです。


が・・・ 小さいので。とっても食べずらかったのと・・・


食べ終わったら、悲惨な事になってました!!


ココアパウダーまみれで、手が まっ茶だった(笑)



でも 美味しいよ♪


どうぞ みなさんも「まっ茶な手」に なってみてねw







チョコレート専門店 ル ショコラ

ルショコラ



小樽市堺町4-19
(北一硝子の斜め向いあたりです)

TEL.0134-31-4511 
営業時間/9:00〜18:00











かわいいある日の 私とEさんとの会話・・・

ちょっと 聞いてやってください。




「ルタオって知ってるよね?」



「ルタオ? 小樽水族館にいる、オットセイみたいなヤツでしょ?」



「オットセイ?? それって オタリアじゃないの?\(^^:;)」




「小樽」・・・は 合ってたんだけどね〜 惜しい!!



っていうか〜、この会話で、すぐ「オタリア」の事だと気付く私・・・


さすがに学習してます(笑)


楽しい毎日です(爆)




ひらめきひとこと


昨夜から 今朝にかけて・・・

久々に 積もってましたね〜 雪ちゃん。


でも 今年は 雪 少ないですね・・・


ぶろぐランキング よろしく♪



ぼちぼち 雪まつりツアーなども はじまって

冬祭りシーズン到来ですね!



posted by わがまま社員 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2007年01月23日

(旭川)とんかつ@かつ伴(はん)

旭川の井泉といえば とんかつ店の老舗として有名ですが

ここ「かつ伴」は、その井泉の姉妹店になります。


ランチタイム(11:00〜14:00)には
おすすめランチが880円で楽しめます。


こちらは セットメニュー 880円
かつ伴セットメニュー

メインの品(揚げ物) サブメニューが各2〜3種あって
その中から好きなものをIべます。






こちらは レディスセット 980円

レディスセット

カツとクリームコロッケと海老フライ
こちらは茶碗蒸しとデザート付きです。


セットメニューは いずれも おみそ汁、お漬物付


井泉も そうですが、このお店も
ライス、お味噌汁・キャベツは
好きなだけ お代わり自由になってますので
いっぱい食べる方は 嬉しいでしょう(笑)







かつ伴のテイクアウト専門店もあるのですが

会社から近いので たまに食べます。

これは、いつか食べたロースカツ弁当
ロースカツ弁当


美味しいですよ。



レストラン とんかつ かつ伴 ←HP
旭川市旭神2条5丁目
TEL:0166-60-7000
営業時間/11:00〜22:00(L/O 21:30)
年中無休 <駐車場有>
<かつ伴 豊岡店>
詳細はココ

テイクアウト専門 5個以上で配達致します。
旭川市豊岡14条7丁目3-7(旭山動物園通り沿)
TEL(0166)35-5700(予約可)
営業時間/10:30〜21:00


<お弁当メニューの一例>

特製ヒレカツ弁当 840円

ロースカツ弁当 (小)682円 (大)787円

カツカレー 661円

カツ丼 (小)456円 (大)556円






ひらめきひとこと

ヒレカツ 美味しかったぁ (^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )♪



北海道へ行こう!

posted by わがまま社員 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(1) | 5トンカツ・豚丼・肉

2007年01月22日

(小樽)ニューなるとの若鷄♪

さすがは人気店。

次から次に お客様が入ってきました。

たまたま、タイミングが良かったのか?

5分くらいの待ち時間で入れたのは
ラッキーでした(笑)


お持帰りを頼んで 持って帰るだけの方もいましたね。

行った時は、若鷄は中(850円)しか なかったようです。


なるとの若鶏


頼んだのは・・・

★寿司と若鷄のセット(1,800円)

寿司の写真は撮りませんでしたが・・・



▼クリックで拡大
若鶏






このサイズですよ!!

絶対、1人では食べれません(笑)

2人で1つで ちょうど良いくらいかなぁ?

部位によって、ちゃんと旨さが違います。

若鶏 とっても美味しいですー





もう一つは
ザンギ定食にしました


▼クリックで拡大
ザンギ定食




ザンギも カリカリっと あがっていて
美味しかったですが

味が しっかりとついているので
若鶏ほど、鳥の味は分かりません。




やっぱり 若鶏の方が美味しいですね♪



すぐ近くに 指定駐車場があって
2,000円以上の食事をすると 1時間無料券をもらえます

posted by わがまま社員 at 12:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 5トンカツ・豚丼・肉

2007年01月21日

小樽マリーナの夜景

image/liner-2007-01-21T18:13:21-1.jpg
冬季 ライトアップをやっているというので
見に来ました


なかなか 綺麗でしたよ♪


小樽は雪が少ないですが、意外なほど寒いです(>_<)

浜風が吹いているからなのかな?


後日デジカメ画像も 追記しますm(__)m
posted by わがまま社員 at 18:13| Comment(0) | TrackBack(0) | カメラ癒し風景

2007年01月20日

小樽散策

image/liner-2007-01-20T17:57:54-1.jpg


急な思い付きで?
やっと来れました(笑)

通過する事は、しょっちゅうあるけど
町並みを歩くのは かなり久しぶり

新しいお店がたくさん増えたねー

 
 


byくりてん(^O^) 

ブログランキング  



 
旭山動物園バスツアー

 
食べログ グルメブログランキング
 
 
北海道へ遊びに来てね♪
 
 北海道ツアーランド

posted by わがまま社員 at 17:57| Comment(2) | TrackBack(0) | ▽ドライブ日記

ドカ雪の後で

image/liner-2007-01-20T13:51:34-1.jpg
 

今日は少しだけ 晴れ間がのぞいています♪


今年は例年より雪が少ないけど
降る時は まるで狂ったようにドカッ!!て感じですね(笑)


昨夜も、たった2時間ほど車を停めている間に
すでに、そのままでは出発できないほどの雪が積もり
車は、真っ白いになっていました(>_<)


そうゆうのは、やめてけろ(笑)


今シーズンはこれから、あと どれくらい降るのかなー?

 
 



byくりてん(^O^)


 

ブログランキング  



 
旭山動物園バスツアー

 
食べログ グルメブログランキング
 
 
北海道へ遊びに来てね♪
 
 北海道ツアーランド

posted by わがまま社員 at 13:51| Comment(2) | TrackBack(0) | 揺れるハート道産子のキモチ

2007年01月19日

サン蔵人の蔵カスター

蔵カスター

sun蔵人の「蔵カスター」

久しぶりに いただきました(^0^)/

クリームが とろとろで美味しかったな♪





ひらめきひとこと

蔵カスター食べたい?

ブログランキングもよろしく♪


北海道へ行こう!
posted by わがまま社員 at 17:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 1 スイーツバースデー

2007年01月18日

お気に入りの「空」

皆さんは、空 見てますか?




何気な〜〜く空を見上げた時

思わず はっ♪とするような景色に
出逢う事ってありますよね。


これは そんな ある日の空模様。


しばし呆然とした後

パチリ カメラにおさめました♪


なかなか綺麗でしょー?(笑)




大好きな空



うろこ雲って 好きですか?


私は大好きです(*^_^*)




でも、今は冬です。


冬になると 雪が降る事も多く


どんよりした空が増えますね。


なかなか綺麗な空や
うろこ雲に出逢える日は少ないですが・・・


また癒されるような空が見たいと思う今日この頃・・・。

ちょっと お疲れ気味なのかな(笑)



ひらめきブログらんきんぐ


癒しのクリック お願いします♪

北海道へ行こう!



かわいい今日は 他界した父の「お誕生日だった日」でした。

ひょんな話の成り行きから ご厚意で

大好きだった「名もないラーメン」を供えてもらう事になり・・・

きっと、満足して食べてくれた事でしょう(笑)
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | カメラ癒し風景

2007年01月17日

(旭川)一力屋(いちりきや)のケーキ

旭川の一力屋といえば・・・

和菓子・お餅などで有名な老舗の菓子店です。


去年 法要の引き出物で 一力屋の「中華」を戴き
かなり久々に 食べたのですが・・・

昔の 甘ったるーい「中華」というイメージは全くなく
生地もしっとり、餡の甘さも控えめで
とっても美味しかったのです♪



数年前から 和菓子のみならず
メロンの赤肉をクリームを使った
「北のメロンパン」が人気になったのをはじめ
洋菓子やケーキにも力を入れ
和洋菓子ともに美味しいお店です。


プリンやロールケーキなど
様々なお菓子が販売されていますが・・
旭山動物園でも 売られているので
もしかしたら お土産に
買った事がある方もいるかもしれませんね(笑)



去年のクリスマスケーキは、どこにしようか悩んで・・・

「一力屋」にしました♪


なにを今更・・・って感じなんですが(笑)


一緒に買った皆様に写真撮影(&ブログ)に
協力していただくよう 頼んで
せっかく写真も撮ってあるので
アップしますね(^^;




こちらが 生ケーキです。
生ケーキ


チョコレートケーキは昔ながらの味。

チョコケーキ

定番のチョコケーキって
なんで、オレンジペーストが入ってるのかな?

まあ、美味しいんだけどね(笑)




こちらは ミルフィーユ。

ミルフィーユ

これが一番 高かったんですが・・・

ミルフィーユは 手間がかかりますからね。


ちょっとズームで(笑)

ミルフィーユ

とっても 美味しかったです♪




近くに寄ったら 一力屋のお菓子

どうぞ、お試し下さい。







レストラン一力屋本店


旭川市4条17丁目
電話0166-26-2252





ひらめき
 

ranking」参加してます
1日1回 ポチよろしくお願いします♪


人気ブログランキングへ


by くりてん(^O^)
posted by わがまま社員 at 17:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ケーキ

2007年01月16日

タコ焼きパーティー

家で作る たこ焼きは 何と言っても
タコを大きく切って入れられるのと
思いっきり食べられるのがウリですよね(笑)

じゅうじゅう


隠し味には 刻みネギを入れて。

たこ焼きの完成♪

たこ焼き完成♪

エビマヨ焼きも作りましたが
どちらも美味しく出来ましたよ♪


美味しそう♪と思ったアナタはクリックお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 23:39| Comment(3) | TrackBack(0) | ◎Let's COOK!

2007年01月15日

(旭川)そば処 三稜(みかど)

今日は、和食のお店を紹介します。

そば処 三稜さんです。



まだ できて間もないのか?
とても綺麗な佇まい・・・。


お昼前に行った時は すぐ 席に着けたんですが
その後、まもなくして、席は すぐ満席になりました。


なかなか、人気のあるお店なんですね。


メニューが見たい方はコチラをどうぞ

※画像をクリックすると
拡大します▼

メニュー


単品(鴨せいろ)にしようか

悩んだ挙げ句!?

セットメニューにしました。

カツ丼セット
カツ子丼セット



パッと見、同じもののように見えますが・・・

こちらは 親子丼セット

親子丼セット

セットメニューは いくつかありましたが
いずれも 冷たいおそばか 温かいおそばを選べます。


タレや丼ものの味は 薄味で
かなり質素な感じでした。

麺は、なかなか美味しかったです。



ラパークのすぐそばにあるので

「お昼ご飯、何にしようか悩んだら おそば屋さん」の鉄則に従い

(誰の鉄則じゃ?)行ってみて下さい。



■店舗外観

みかど




  人気ブログランキングへ   
 


そば処三稜
posted by わがまま社員 at 16:04| Comment(2) | TrackBack(0) | 2居酒屋・和食

2007年01月13日

メロンパン@旭山動物園

正面入り口から 少し入ったあたりに売店がありますが
その隣にあった パン屋さん


パン小屋


パンを買ってみました。

image/liner-2007-01-13T18:22:42-1.jpg

こちらのメロンパン

手作り感があって


とても美味しかったです♪






チョコクロワッサン



チョコクロワッサンも 美味しいかったです(^0^)/


行かれる方は チェックして下さいね!




パンが食べたい人はここをクリック
<ぶろぐランキング>


北海道へ行こう!






posted by わがまま社員 at 18:22| Comment(4) | TrackBack(0) | ▼パン

2007年01月12日

寿司職人の作った開きホッケ@杉澤水産

新年早々、取引先の社長さんからホッケを頂きました。

その名も・・・「寿司職人の作った ひらきほっけ」



こちらの水産会社さんは

開きホッケの加工を手がけている老舗で

主に旭川市内のスーパーで販売されている

商品を卸しています。



たぶん、旭川の方なら 一度はこちらで加工された開きホッケを

(知らない間に?)食べているんじゃないかと思います。





今回 いただいた開きホッケは 冷凍で

こんな風に一枚ずつパッケージに入っていました。

ほっけ1



写真ではわかりにくいかもしれませんが

コレ・・・なんと「味噌味」なんですよね〜




ホッケは羅臼産の物しか使ってなく

味噌も北海道の白味噌で仕上げ。


「北海道産昆布と味噌を使い

低温でじっくり作りました」


とパッケージにも書いてありましたが

徹底して地元「北海道」に、こだわっているんですね〜






冷凍状態になっており

30分ほど自然解凍してから

グリルで8分程度 焼くと できあがり!




焼いたホッケ

こんがりとついた焼き色が

食欲をそそるでしょ?(^¬^)




さっそく食べてみました。



ホッケ自体、大きめで身もしっかりとしており

程よい感じで脂がのっています。



焼いてそのまま、もしくは

醤油を付けて食べるホッケしか

知らなかったのですが・・・・



一言・・・


「美味しい!」



しっかりとした歯ごたえのある

ホッケそのものの旨みはもちろんですが・・・

ちょっぴり甘い味噌の風味がまた実に良いのです。



香ばしい味噌と酒粕の相性が絶妙で

本当に 美味しかった♪




今まで食べてた物と全く違った「初めて出会う味」で

それが、美味しいんですからね〜。


ちょっとしたカルチャーショックを受けました(笑)



これは、また食べたいと思いましたね〜。

他にはない味なので癖になってしまうのかもしれません。




「酒の肴」にしても、すごく合いそうなので

晩酌をされる方は是非、一度 お試し下さいね。







頂いた時に社長から聞いた話によると・・・

このホッケ、現在は ゆうパックの通信販売でしか

売ってないようなんですが

驚いたのは地元 旭川の方からも

多数の注文が入っているという事。




すでに リピーターもついている

なかなかの人気商品のようですね〜。



近々、ネット販売も開始するそうで

ちゃっかり、アドレスも聞いてきました(笑)

★北海道干しもの屋



まだサイトに、この商品は載っていないのですが

相談に応じてくれると思いますので、気になる方は・・・

「ブログ(ENJOY北海道)で見た味噌味のホッケ・・・」

直接、お問い合せしてみて下さいね♪



今回紹介した、味噌味の開きホッケの他にも・・・

定番の 羅臼産 塩味の開きホッケ(1枚500円)や、開きキンキ

ボイルタラバガニいくら醤油漬け

5種類入ったお買得な干し物セット(2,000円)など・・・

様々な干し物、海鮮商品を取り扱っていますので

是非、お試し下さい!




北海道干しもの屋

有限会社 杉澤水産 HPはコチラ

旭川市流通団地1条3丁目34-12

TEL電話 (0166)47-7078

FAXメモ (0166)47-8074

E-mailメール:webmaster@sugisawa-food.co.jp




ひらめき一度 食べてみる価値はあると思いますよ揺れるハート


この記事を見て、

開きホッケが食べたくなった人はここをクリック してね♪
<ブログランキング>

北海道へ行こう!


posted by わがまま社員 at 17:18| Comment(3) | TrackBack(0) | ▼北の逸品・土産

2007年01月10日

yosakoiソーラン新春舞台〜かみどん祭り2007〜


かみどん祭り
前売りチケット残りわずかになってます!

興味のある方は 取扱い店まで
お問い合せ下さい。

かみどん祭り




新春の舞、祝いの響演

--------------------------------------------------------------------------


旭川で行われるYOSAKOIソーランのイベントとして
毎年 大反響の「かみどん祭」。

本年度は 平成19年1月14日(日)
旭川市民文化会館大ホール(旭川市7条9丁目) にて
開催されます。

kamidon_2006.jpg

今回は 開演時間が延長され 4時間、3部構成になりました。

上川中央支部に加盟している総勢 20数チームに加え
今年6月 札幌で行われた第15回YOSAKOIソーラン祭りで
前人未踏の大賞3連覇を受賞した
「新琴似 天舞龍神」が今年もやってきます!



その他にもビックゲストチームが多数 演舞予定です。


最後の総踊り「かみどん」は
観覧席まで 踊り子が詰め寄り
大いに盛り上がる見せ場!



ぜひ 今年もお越し下さい。



参加予定ゲストチーム

「新琴似 天舞龍神」

「パスキー&北海道医療大学」

「夢想漣えさし」

「夕張寅次郎」

「江別まっことええ」

「JCB夢翔舞」

「コーセーファシオ」

など・・・(予定)







◆日時/2007年 1月14日(日)

開演/13:00〜17:00 (開場12:30)


◆場所/旭川市民文化体育館 大ホール
(旭川市 7条通 9丁目)


◆金額/お一人様 1.000円



前売りチケット取扱い場所

■花 月 会 館 花月観光(株)
(旭川市3条通7丁目)
電話0166-22-1101

■株式会社 ライナー企画
(旭川市豊岡12条7丁目1-5・環状線沿)
電話0166-33-5096

■支部加盟各チーム その他


お問合せ:(事務局)phone to090-2817-3742




ひらめきワンポイント

なかなか見応えのあるイベントだと思いますので
お時間がありましたら、どうぞ 見にきて下さい!

ワタクシ 踊り子として参加します揺れるハート(笑)


頑張りますので
応援クリックも、お願いします♪




かみどん祭り 見に来てね♪
北海道へ行こう!









ナイショ バナシ・・・?
posted by わがまま社員 at 13:57| Comment(3) | TrackBack(0) | イベントイベントいろいろ

2007年01月09日

(旭川)パティスリーFouのショートケーキ特集

先月の誕生日に戴いたのは
ダンデリオンのケーキ♪


バースデーケーキ


とても美味しかったです♪



こんなケーキがもらえるとは思ってなかったので
Fou!のケーキをおねだりしておきました(笑)

お任せで買ってもらったのはこんな感じ♪


画像をクリックすると
拡大します▼

お菓子




美味しそうでしょー?(*^_^*)


一つずつ紹介していきますね!




シュークリーム

シュークリーム

前には焼き上がる前で食べられなかったシュークリームです(笑)
釜出しタイプなんで こんがり焼けていました。



ゴマのエクレア
シュークリーム

これは店員さんにおすすめは何ですか?と聞いて
すすめられたので、買ったそうです。

これが、とっても美味しかった!
また食べたい逸品です♪





こちらは、イチゴのショートケーキ


ショートケーキ

シンプルですが、美味しゅうございました。



こちらは一日10個限定の チーズケーキ
チーズケーキ

これもお店の方から ススメられて選んだんだそう。




ご承知のように チーズケーキはあまり食さない私。

ちょっとだけ、味見させてもらいましたが
これ とっても美味しかった!

チーズケーキ好きな方は、是非 お試し下さい!!





フルーツロール
フルーツロール




カボチャのプリン
カボチャのプリン

これもね〜

ビックリするほど美味しかったです。

クドすぎず、カボチャの甘味との相性が◎

ちょっと他のカボチャプリンとは違う感じですね!




ひらめきひとこと


やっと更新出来ました・・・とほほ。

ネタが貯まりすぎている& ちょっぴり多忙月間突入に付き
更新意欲がゲンナリ気味(笑)

でも、地道に やってきますので・・・(たぶん)
たまにチェックしにきてねー



ぶろぐランキング応援クリック よろしくお願いします♪

 
北海道ツアーランド

 
人気ブログランキングへ


by くりてん(^O^)



パティスリー・フー
posted by わがまま社員 at 17:11| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼ケーキ

2007年01月08日

アザラシくんはトンネルがお好き

image/liner-2007-01-08T14:59:17-1.jpg
意外と動きが早いんだよね(笑)
お腹あたりが 我が家の誰かさ(あ)んとそっくり(^0^)/
posted by わがまま社員 at 14:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 犬北の動物タチ・自然

旭山動物園に

image/liner-2007-01-08T10:48:15-1.jpg
遊びに来ました♪
posted by わがまま社員 at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 犬北の動物タチ・自然

ちっぷゆうゆで初温泉


ちょっと遠出しようと思っていたのですが
天気がイマイチそうなので、あきらめて

近場の温泉に行ってきました。

初夢。初売り。初温泉(笑)

秩父別にある「ちっぷ ゆう&ゆ」

入浴料は500円。

二階に男女別浴場があります。

泡風呂。寝湯、香湯、サウナの他に
足元に砂利を敷いた「歩行湯」なんかもあり
浅いので、子供にも人気でした(笑)

温泉が入っているのは大きめの浴槽だけでしたが
半身浴していても、ジワジワと汗がでてきまして
なかなか良いお湯でございました♪


そうそう 岩盤浴もありましたよ。


1階に新しい大浴場ができたそうで
こちらは一日ごとに男女交替になるみたいです。

残念ながら行った日は「男性」の日だったので
入れませんでしたが・・・

こちらには岩風呂があるとの話でした。



やっぱり温泉はいいね〜(*^_^*)




温泉に入りたくなったら かわいいここをクリックかわいい ですよー♪

(ブログランキング)
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | いい気分(温泉)岩盤浴・スパ・ヘルシー

2007年01月05日

花びら餅@壷屋

お正月期間限定の和菓子

花びら餅です。

見た目、なかなか美しいですが
味の方も・・・ 美味でございますー♪(大奥風に?)

なかには なんと
ゴボウを煮た砂糖漬けが入っています

これは、ちょっと不思議な感じですね(笑)

花びら餅




菱葩(ひしはなびら)もち

平安の昔から お正月の「お歯固め」という
長寿を祝う儀式がございました。


菱葩餅(ひしがたはなびらもち)とも
花びら餅とも呼ばれます。


茶道では、初釜に用いる ふくよかで
おめでたい代表的な新春菓です。


当社では 押し鮎に見立て
柔らかく似た牛蒡と極上の白みそ餡で包み
編笠折りに致しました。

中の紅が ほんのりと すけて見える姿が
いかにも新春にふさわしいお菓子と存じます


posted by わがまま社員 at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼和菓子系

2007年01月04日

小豆&さつまいも(かぼちゃ)ムース

例のごとく
ブログ更新 怠りがちで、スミマセン。

お正月は ほとんどパソコンをつけずに
ちょっと、のんびりさせていただきました〜

お陰で、目に赤い斑点ができちゃうほど
ひどくなっていた肩凝りも
少々 良くなりつつあります。

まあ、また パソコンの前に座る日々が続くと
すぐに 悪化するのでしょうけど・・・。


休みの間に 更新したのは
全てケータイからです。

なので、今 読み返すと おかしな表現とか
読みにくいところも多々あれますが・・・

どうぞ、新年に免じてお許し下さい(笑)




さて、今日から 仕事始めというところも
多いのではないでしょうか?

テレビ番組なんかも
新春ドラマや特番は別にして
日常的なニュースなども ほとんど
いつもと同じように 始まってますね。


うちも今日から初仕事。

電話の本数は まだまだ少ないですが・・・
今年も一年 頑張ってまいりましょう!


まあ また2日 業務が済めば 連休なんですけどね(笑)



今年初スイーツは コチラ
(正確には違うんだけど・・・)

image/liner-2007-01-04T14:45:27-1.jpg


小豆&さつまいもムース

小豆&かぼちゃムース


ヤマザキ製です(笑)


お味の方は・・・・(^^;



ぶろぐランキングの応援 よろしくネ♪



北海道に遊びに来る?

北海道へ行こう!
posted by わがまま社員 at 14:45| Comment(3) | TrackBack(0) | 1 スイーツバースデー
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。