ルスツの道の駅で ちょっと見慣れない
かわいらしい容器に入ったプリンを発見!
1つ380円と書かれていて、一瞬、迷ったのですが
なんだか、美味しそうな予感がして購入してみました!(笑)
お味の方は赤ぶどう・白ぶどう・リンゴの3種類。
売られている時は カチンコチンの冷凍で
自然解凍してから、食べられるプリンです。
とりあえず 1つずつ買いました。
まずは、フタを開けてみましょう。
3層になっており
一番上がジャム上になっているんですけど
解りますか?
写真は赤ブドウなので、こんな色をしています。
写真は撮らなかったのですが、白ブドウ・リンゴ味も
それぞれ そんな色をしていました。
2番目がメインのプリン生地
一番下には カボチャベースのスポンジ
とっても変わったプリンですね〜?
まず それぞれを味見してみますが
どの部分も、そこだけで売り出してもいいんじゃない?
ってくらい美味しい!
特に メインの生地部分
なんとも言えないほど 濃厚でクリーミー。
こんな感じのプリンは あまりないですよね〜。
ちょっとズームしてみます。
底に カボチャ色した部分がありますよね?
これがカボチャベースのスポンジでして、
プリンでいうところのカラメルの代わり?になるんでしょうか。
けっこう甘いんですが、すごくコクガあります。
3層を混ぜてみると、お色の方は
ちょっと微妙な感じ?になりましたが(笑)
食べてみると、これがまた美味しい!
とっても上品な味です。
私はルスツの道の駅で買いましたが、中山峠でも売ってるそうです。
見つけたら ぜひ挑戦してみて下さいね!
ちなみにこの「クレームアンジェ」
喜茂別にある隠れ家的なフレンチレストラン
【ビストロ・ル・フォワイエ】で作っているもののようです。
機会があれば レストランにも行ってみたいなぁ〜
【ビストロ・ル・フォワイエ】
0136-33-2800
喜茂別町知来別40-1
★オシラセ★
プリンの紹介が増えてきたので、カテゴリを作りました!
ぐすん。
実は、さっき 記事を書いて更新しようと思ったら
サーバーエラーで全部 消えちゃったんです(T.T)
web画面上で作業するのは危険だって
身にしみて解っているんだけど
どうも、画面上でやってしまう傾向が・・・(笑)
はじめに書いた文章と美妙に違う気がするけど
(たぶん、もっと詳しく書いてた?)
眠くなったので、お許しを〜
さー、明日からまた 1週間
お仕事ガンバリマショ!
2006年10月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1426970
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
古い記事は過去ログ・カテゴリから
または検索機能をご利用下さい。
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1426970
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
えーと、ここのコメントは書いても送信したあとは自分が読めないシステムになっているのかな?
イマイチわかっていなくて・・
美味しそうなプリンですね!
深川道の駅で販売しているプリンに似てる?
食べてみたいなぁ(^¬^)
変なコメント(スパム系)も多いので
管理側で許可をしないと、新しいコメントが
ブログに反映されないしくみになっているんです。
きょんたさんのコメントは私の大ボケで誤って
削除でもしない限り・・・( ̄□ ̄;)後からちゃんと
反映させますので♪解りにくいけど ヨロシクね★
美味しいプリンでしたよ〜♪
貧乏人には食べ慣れない高級感があったし(笑)
ツブヤキに書いたように記事が消えちゃって〜(>_<)
そういえば、消える前は・・・
「富良野のビストロ・ル・シュマンのプリンと似てる系統です!
と書いてあったんだったぁ〜(^^ゞ
(ここの名前▼部分から記事をリンクしました★)
深川の道の駅で売ってるプリンって
妹背牛の大黒屋え作ってるものだっけ?
かなり前に食べたような気がするけど
忘れちゃってる・・・(-_-)zzz
そのうち 思い出しに行ってみなくては・・・(笑)