2006年10月26日

(札幌)バターどら焼き@秋月

みなさーーん、 オヤツの時間です!

今日は「どら焼き」ですよー。




私は 子供の頃から「どら焼き好き」

もしかして 昔はドラえもんだったのではないかと思うくらい
昔は、何か好きなおやつを買っていいと言われれば
「どらやき〜〜!」と答えるくらい本当に好きだった(笑)

今では、いろんなお菓子に浮気?してますが・・・

でも、たまに食べたくなって

さんくろうどの「豊穣蔵」とか
ロバの どら焼きとか

スーパーで見かけるようなものも
ついつい買ってしまう事があります。

最近 一番のお気に入りは 生どら焼きで
やっぱり これ を 超えるものには 未だ出逢ってません。


んーー また久々に食べたくなったなぁ〜〜?

でも そう簡単に買いに行ける距離ではないので
今日のところは代替品?でガマン(笑)


ということで 試しに買ってみたのは
「バターどらやき」

山形に行った時、密かな名産だったのか?
けっこう あちこちで見かけ、お土産に買いましたが
それが なかなか美味しかったのを思い出して 挑戦。


小さな箱に3個入って 525円 冷凍状態で売ってました。
バターどらやき




-18度以下で冷凍保存。賞味期限は12月14日までとなっていて
自然解凍後は 2日以内にお召し上がり下さい、と書かれておりました。

開けてみますと
見た目は普通

見た目は いたって普通(笑)

言われなければ これが「バターどら焼き」だとは解りませんねー
(って 当たり前?)


本当に 入ってるのかなぁ?

ということで 割ってみた。失恋

割ってみた

手で割ったものだから お見苦しくて ごめんなちゃいな。


でも コロンとしたバターの塊が入っているの
見えますよね?


食べてみましたが これが思いの外 美味しかったですよーー。

生地の方も なかなかいい感じだし
アンコがまた甘すぎず、バターの風味が良かった。

ぺろっと食べてしまいました♪


冷凍なので、賞味期限が比較的長く
食べたい時に解凍して食べれるのって
けっこう嬉しいものですよね!

また見つけたら、是非買いたいと思いま〜す


製造者:鰹H月
札幌市新琴似4条1丁目1-31
Tel011-756-2521



かわいい今日のひとこと
一段と寒さが増しています・・・

雪虫は しょっちゅう見かけますが
いつになったら、ヤツ =snow は、やってくるのでしょうか?

(これ▲毎年言ってるような気が・・・(笑)




今日も皆様からの

黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート黒ハート よろしくお願いしまするんるん




最近 このブログ(投稿) 重くなってきましたもうやだ〜(悲しい顔)

今日は二重投稿になりませんようにー(^∧^)
posted by わがまま社員 at 17:10| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼和菓子系
この記事へのコメント
バタードラ焼き。懐かしい。

私が山形へ進学して間もない頃(10数年前)に近くのお菓子屋で「今度出そうと思ってるんだけど,持って帰って食べてみて」と頂きました。
まあ名も無いお菓子屋が試していたので,その頃から山形では広がり始めたのでは?と思います。

でも山形という地域,個人の商店等では野菜買ったついでに漬物をくれたりと,いい街でした。
Posted by じょじょっち at 2006年10月27日 11:29
じょじょっちさん こんばんは!
(平仮名だと変な感じ〜(笑)
コメントありがとうございますね♪

やっぱり山形では有名?なんですねー。
私は全く知らなかったので、オドロキでしたよ!
10年ほど前から売り出し?てたんですね〜♪

山形は、本当にいいところでしたね〜。
旅行で行った時、たまたま訪れたおそばやさんの
おじいちゃんがとてもいい方で、世間話で
盛り上がりました。今でもその時の楽しかった事を
鮮明に覚えています。
山形って、そういう土地柄なんですねー♪
Posted by くりてん at 2006年10月27日 23:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1559564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。