2006年11月09日

真だち入の「ちゃんこ鍋」とイクラ醤油漬け

寒くなってくると鍋が恋しくなりますよね♪

何の鍋にしようか?あれこれ悩んだ揚げ句
「ちゃんこ鍋」に決めました。

定番の材料の他、だしのでる牡蠣を少々と
美味しそうな「たち」が売ってたので
まだち"


それも入れました。

まだち、とろんとしていて美味しかった〜p(^^)q

鍋のうま味も増しましたよ♪

きしめんの後は、ウコッケイの玉子とじ雑炊で〆め

体があたたまったし、お腹もいっぱいになりました♪


写真で見ると、とても美味しそうに見えない
(というか食べ物に見えない?笑)たちクン

人は見かけによらないっていうけど!?
(?たちは 人に非ず(笑)

やっぱり 見た目で損してるような気がしますよね〜(~_~;)



ついでに 生筋子が安かったので 購入
なますじこ1980 円なり


たぶん今年最後のバラシになるでしょうね。

だし加減がよかったのか?味漬けが
うまくいきまして
こちらも美味しかったです(〃∇〃)


ブログランキング応援クリックお願いします♪
posted by わがまま社員 at 23:02| Comment(3) | TrackBack(0) | ◎Let's COOK!
この記事へのコメント
わぁ「たち」大好物です!!
天ぷらや、たちぽんをよく食べますが
鍋に入れるのもいいですねぇ。
とろんとしたのを汁と一緒に口に入れるのを想像するだけで温まってきそうです。
Posted by 菊音 at 2006年11月10日 12:54
もうタチ売ってるんだぁ?
こっちでも気にかけてるのだけど
助タチしか出てないんだよねぇ。。。
タチが出回ってくると冬って感じですね♪
Posted by @KI at 2006年11月11日 07:29
菊音さん、こんにちは♪
タチ。おいしいですよねぇ〜
天ぷらは自分で揚げれないwので、食べるのは
もっぱらお店ですが、自宅ではよくお味噌汁に
入れたりします。
菊音さんはタチの卵とじ、食べたことありますか?
これがとっても美味しいんですよー

あまり煮えすぎると、タチの旨味が減るので
半熟加減が、とても美味しい!
で、最後にタレと、タチの小さなくず?だけ
器に残るんですが、そこに卵をといていれ、
レンジでチンすると、タチの即席茶碗蒸しもどき?
になるんですよー。作っても簡単なので
機会があったら、お試しださいね!

PS:先日菊音さんのblogで美味しそうな半熟の
親子丼の記事にコメントしようとしたのですが
「コメントできない語句が含まれています」とか
出てしまって、投稿できなかったんですよ〜涙

自分的には嫌がらせを書いたつもりも、拒否される
ような言葉?も見当たらないと思ったんですけど(笑)
なんでだったんでしょう?何度か挑戦して
あきらめてしまいました。泣。。。


@kiさん

やっぱり、まだ「助だち」が多いけど「真だち」も
見かけるようになりましたよ!
こちらでもお店によっては、まだ置いてない
ところもあるようですね〜。たぶんもう少ししたら
どこでも買えるようになるでしょう。
楽しみですね!
Posted by くりてん at 2006年11月11日 12:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/1689059
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。