最近 色々なところで地域密着型?の『どら焼き』を見かけますよね〜?
どら焼き好きの、ドラキチ君(?)としては
あれこれ見て 気になるものは、ついつい買ってしまいます(笑)
美瑛の道の駅にあったのは、その名も『丘どら』
かわいいネーミングですよね♪
パッケージには『丘のまち びえい』のマークも
丘マニアにも喜ばれそう d( ^-')o
小豆と南瓜(カボチャ)
各150円
美瑛産小麦と 小豆 南瓜を100%と書いてあります
あんはたっぷり入っていて
小豆とカボチャの味がしっかりと活きています!!
生地の方も ふわっとして 旨みがあります
素材にこだわり 丁寧に作られたどら焼ですね♪
この手のものは、名前負けというか
味の印象が薄い事もあったりしますが…
これの『丘どら』は、なかなかの高得点です!!
どこで作られているのか気に入って裏を見たら
販売は美瑛物産公社
製造は『お菓子のさの』さんでした
-MEMO-
汲ウの
美瑛町南町2丁目
0166921177
さのさんのお菓子は 素朴な感じでやっぱり美味しいですね♪
気になる方は是非 お試し下さい!

ブログランキング♪よろしくお願いします☆彡
★くりてん d(*^∇゜)/★
「さの」さんと聞いて思わず反応しました。
美瑛駅前にあった頃のイメージは薄いんだけど
、今の場所に移られてからは時々お邪魔していますよ。
と言っても、さすがに最近は帰省もしていないし、なかなかあの味を堪能していないのですが...
私的には、美瑛まんじゅうとあの包装紙が好きです。いかにも丘のまちらしいなぁ〜〜と思っています。
あっ、夏場のソフトクリームも美味ですよ。
「さの」さんに つい反応しちゃいましたか?
これもまた美瑛の丘依存症の症状の一つかも
しれませんね!(笑)
美瑛らしい包装紙、いいですよね〜♪
私も大好きですよ(^O^)
ソフトクリームは未食なので、今度食べてみます♪
また丘で「鬼ごっこ」したいですねっ☆