★プロローグ★
当ブログ お馴染みの皆様には 改めて言うまでもない事かもしれませんがw
2009年9月 初めての秋の大型連休(シルバーウィーク)を利用して
九州へ行ってきました。
新千歳から福岡への直行便は
北海道発が午後からで、九州発が午前中という
北海道人が使うには もったいない設定のフライトしかないんです。
前から何度か、何の予定もない3連休の時 たまたま空席を見たら空いていたりして
マイルを使って行こうか?と悩んたりした事があったんだけど
それだと、正味 中日しか観光できずに・・・
いくらマイル(タダ)とはいえ、ちょっともったいないので 断念していました。
今回は 5連休なので、初日を最終日は移動と考えても 正味3日。
3日あれば、ちょっとは観光もできそうだから 行ってみる事にしたワケです。
現地から いつものように 写真付きの短い記事で
旅先からリアルタイムにブログ更新しておりました。
旅行中には伝えきれない事もあったので、一部補足したり
画像追加しながら 簡単に旅を振り返ってみたいと思いますので
よろしかったら お付き合い下さいませ♪
ブログランキング クリック★
ご覧になってくれる皆様は・・・
↓
2009.9.19 AM9:00
旭川の空はちょっと晴れ間があるけど
パラパラと雨が降ったりする「へんてこりんな天気」
うちで、お留守番する事になる 寂し顔のニャンたち を
ちょっと可哀想に思いながら、旭川を出発しました。
いつもは、現地(旅先)での時間を、できるだけ長く有意義に使いたくて
新千歳から 少しでも早い時間のフライトに乗る事が多い。
早い便に乗る為には、当然、家の出発時間も早いわけで・・・
5:00台、6:00台なんて ザラ。
過去には新千歳発の朝一便に乗る為に
まだ真っ暗な3:00台に家を出た事もありましたね(^^ゞ
今回は、早起きする事もないので、寝坊する心配も不要だし(笑)
準備をするにも、普段会社に行くような時間帯でいいし
なにより時間に余裕があるので、気持ちの面でも ゆとりがあって
なんだか、とても ゆっくりできました。
こういう のんびりした出発というのも 悪くないものですね♪
高速道路は、いつもより若干、交通量が多いかな?って気はしたけど
そこまで 混んでるイメージでもありません。
でも北見とか、帯広ナンバーの車は いつもより 多かったかな?
順調に進んで2時間半ちょいで 新千歳着。
空港に何泊も停めると 駐車代も けっこうするので
ちょっと離れたところにあるパーキングに駐車。
(5日間で空港だと6000円くらいなのが、2000円ちょっと)
そこからは送迎車で空港まで向かいます。
空港に着くと そこは5連休の初日です。
北の玄関口「新千歳空港」はさすがに、めちゃめちゃ混んでいます(*_*)
手荷物を預けるのに久々に20分も並びました〜
14時台のフライトだったけど、一応
時間に余裕を持っておいて良かったです〜
出張とか、1泊程度の旅の人には 便利なんだろうね。
キャリーを預け終わって、ちょっと売店見たりしてたら
時間は ちょうど お昼くらい
お昼ご飯を食べる事にしてレストラン街に行くと 激混み(>_<)
時間に余裕を持っておいて良かった〜
いつもは 滑走路が見える側で食べる事が多いけど
そっちは すでに けっこう並んでいるので、内側のレストランへ・・・。
新千歳空港@海老天の特製天丼
特製天丼1580円
かなりボリューミー!!
もうひとつは ミニ天丼と、ミニ生チラシ
デザートには赤肉のメロンまで付いてます。
このお店の一番人気?だそうです。
特製天丼ほどじゃないけど、量はけっこう 多いです。
晩ご飯は たぶん、遅くなる予想なので ここで頑張って
しっかり食べておきますw
食後は 40分くらい時間があったので
スーパーラウンジでまったり 休んでから ボーディングルームへ。
飛行機は満席で、修学旅行生ご一行様も一緒のようで、待合室は賑やかでした。
優先登場旅客(お子様連れの方や・ケアの必要な方)の次に
修学旅行生が搭乗し、最後に一般旅客でした。
いつもは1時間半〜2時間以内のフライトが多いけど
さすがに2時間以上 乗っていると ちょっと長く感じますね。
途中から 記憶がないくらい爆睡でした(笑)
無事、福岡空港に着いてから手荷物を受け取ったら
時刻は17:15分くらい。
レンタカーは17:30の予約だったので ちょうどいい感じです。
今回の車は「フィット」でした。
初めて乗りましたが、なかなか乗りやすかったです。
CVTなので、燃費も同程度の他車種に比べたら 良かったような気がします。
あっ!すっかり今回の相棒を 撮影してあげるの忘れてたw ごめんよ、ふぃっと君・・・
九州自動車道
無事にレンタカーを借りて 九州自動車道を北上
交通量は、そこまで多くなく・・・
パッと見、画的には北と大差ないでしょ?
でも、時間帯としては、同時刻(18:30)の旭川は
門司港レトロを散策
門司駅は 建物こそ、レトロな雰囲気だけど
ちょうど噴水がでてきた〜
まだまだ夏だね〜〜!
何となく小樽っぽい街だね。
歩いている時 こんな建物があったのですが・・・
「ふぐ鍋」なんかもありましたが・・・
それは今度 本場下関で食べる!という目標にして
食べたのは「焼きカレー」
友人に教えてもらうまで、全く知らなかったけど
海鮮焼きカレーのセット
焼きカレーとカレードリアとの違いは?
よくわからないけど
焦げの部分がパリパリしていて美味しかったよ♪
じゃがいももパリパリしてて美味しいね☆
でもアッツアツで、猫舌ちゃんにはキツイ食べ物だなぁ(笑)
デザートはバナナゼリーでした
あるお店で売店をぶらっとして、お店から 一歩出ると
突然、こんなバナナマンが目の前に現れた!
中に人が入ってるかと思ったし〜(-.-;)
関門海峡が綺麗だった〜
その後、今日の宿泊先のホテルがある小倉まで移動してチェックイン。
初日の走行距離は福岡空港から門司・・・
17時半からにしては、それなりに走ったかな?
by くりてん(^O^)