10月の3連休。
どこに行こうかと思いましたが・・・
まだ雪は降らないので
ちょっと遠出できるかな〜っと思い
はじめは道東にしようか?とも思いましたが
8月に行ってるし・・・
どうせなら 5月のGWに外周一周した時
時間帯が合わなくて 押せなかった道南エリアの
道の駅スタンプを押してきましょう!
って感じで
行き先は函館方面になりました。
道南に行くっていう事は決めたけど
中身は何も決まってません。
スタンプ押しながら うろうろするっていう
いつものスタイルになりました。
当日 移動しながらブログ更新しておりましたが・・・
その内容に加筆、画像追記して 整理しましたので
よろしかったら ご覧になって下さい
気ままなドライブのはじまり 4:00
気ままなドライブのはじまり 4:00
吐く息も白い・・・
我が家ではストーブをガンガン焚き〜〜の
準備しながら震えて
めちゃくちゃ 寒い中、出発です(*_*)
旭川から奈井江あたりまで
すごく濃い霧・・・
すごく濃い霧・・・
時折、まっ白な中・・・
走る事 3時間余り。。。
有珠山SAまで やってきました! 06:56
さっきの霧はなんだったの?っていうくらい
嘘みたいに いい天気になりました♪w
朝の清々しさも手伝って
山がめちゃくちゃ綺麗でした〜〜
惜しくも この日の15:00から 落部ICが開通だったんですね!
あとちょっとのところで 落部までは行けませんでした・・・。
高速を降りてからは、国道5号線。
いつものルートを ひたすら南下。
森まで来たので「いかめし・・・」と思ったんだけど
まだ時間が早い(8:45くらい)から ないかもなぁ〜?
ダメもとで 森駅に寄り道したら
いか飯は10:00にならないと 出来てこないそう。
やっぱりか、残念。
5月に押せなかった「森」のスタンプを押すため道の駅へ。
海鮮問屋海商の「ばくだん汁」 09:00
森の道の駅で「ホントにうまいから食べてって〜!!」という
威勢のいい誘い文句に呼ばれるまま買ってみました。
魚のすり身でつみれ風になったものに
野菜を入れて丸めたもの・・・
画像の左の方にあるまあるいのが「ばくだん」だそう
カニの足が一本入ってます。
見た目はイマイチ?だけど…
これホントに美味しい♪♪
初めて食べる感じの味だな〜
オススメの一杯です!!
今日の朝ごはん?は250円なり★(笑)
見た目はイマイチ?だけど…
これホントに美味しい♪♪
初めて食べる感じの味だな〜
オススメの一杯です!!
今日の朝ごはん?は250円なり★(笑)
その後、砂原の道の駅でスタンプをゲットし、更に南下。
えさんの道の駅スタンプぺたん。
海に光るダイアモンド 10:48
めちゃめちゃ晴れてて、海がすごく綺麗でした!
海に光がキラキラと輝いて
ダイアモンドみたい♪♪
ダイアモンドみたいに・・・見えないかな??(笑)
その後、つつじ公園まで行ってみましたが 紅葉にはまだ早くて×
遠くに光る観音様があるのを見かけて・・・
近くで見たくて ぐるぐる そのへんを探してみました
青空の元に堂々たる観音さま 11:33
すごい迫力でしょ!?
青空がまた金色を飾ってくれるね♪
いざ真横まで来たら
その迫力にやられ…
なんだか怖くて
車から降りられませんでした(^^ゞ
何しに来たんじゃ、おまえ。。。w
今回は、久しぶりに元町あたりも行ってみようと思い
函館に向かう事に。
でも、そろそろお腹すいたなぁ〜?
函館に来たらピッツァでしょ!? 12:59
函館といったら やっぱり海のもの・・・?
ああ〜 こないだ旭川でお寿司食べちゃったよ・・・
失敗だったなぁ〜
●ッピーは そこまで好きじゃないし。。。
特別に下調べもしていないし、どうしよう〜?
悩んだあげく
よちおくんが前に行って美味しかったから
行けたら行っておいで〜と教えてくれたお店に
行ってみることにしました。
お店のレポートは ここ★をみてね。
美味しかったぁ〜
近くだったら、しょっちゅう行くね。
間違いない(゜▽゜)
さて、お腹いっぱい。
間違いない(゜▽゜)
さて、お腹いっぱい。
いや、イッパイになりすぎて 動けないくらい(;゜〇゜)
これから頑張って消化しますよ(笑)
函館元町あたり散策★ 14:38
元町に行くと いつも車を停める場所をどうしようか
すごく悩むんだよね。。。
ちょっとグルグル回って、適当な駐車場に停めましたが・・・
皆さんは どうしてます??
地図も持ってなかったので、適当に歩きます。
こういう坂道が 函館らしいですよね。
街路樹も徐々に色づいてます。もう少し先が紅葉の見ごろかな?
坂道続きで 食後にはキツイんですが(笑)
ここらへんで 雪虫 発見!
旭川でも 数日前に今年初めて見かけたんだけど
函館でも もう見られるんだ?
ちょっと驚きです。
勝手な思いこみかもしれないけど
函館は 旭川より少し温かいので
雪も遅いのかと思ってました〜。
函館って けっこうニャンコがいるんだね!
元町を歩いている間にも 何匹も見かけたよ。
一枚 撮らせてね!
カメラを向けても こっちを向こうともしないニクイやつ(笑)
けっこう、めんこいお顔だったのにね〜。
でも、その後、オジサンが歩いてきたら ダッシュで逃げていきました。。
・・・ってことは、私は逃げられなかっただけマシだったのかなぁ?
イギリス領事館
中には入らず、建物の周りを一周できるっぽかったので
ぐるり ひとまわりしたみたよ。
噴水があったり・・・
お花が咲いてたり・・・
一周してる人は居なかったなぁ(笑)
次に行ったのは ハリストス正教会。
青空がすごく綺麗でした。
せっかくだから、200円寄付して中に入ってみました。
あれ?初めて中に入ったかな??
そうだ、前に来た時は修復中だったりとかで
見れてないような気が・・・。
聖堂内は意外とせまいんですね。
中は撮影禁止でしたが、頂いた絵はがきがあったので
そちらから画像を拝借。
入った瞬間、下界とはちょっと異なる雰囲気。
この感じは、なんだろう??
ほのかに「お香」のような・・・?
いや違うなぁ・・・
何か分からないけど
嫌ではない香りが漂っていました。
ヨハネ教会。
ここは見学できない施設。
写真を撮ってる人も少なかった。
カトリック元町教会
ここも中に入ってみました。
初めていらした方のお席です(だったかな?)と
書かれた座席が、真ん中より やや後ろあたりにあり
そこに座ってみました。
なんだか神聖な気持ちになりますね〜。
周囲にはイエスキリストの絵が描いてあり
大きな聖書も飾ってありました。
1時間半くらい、歩いたでしょうか?
いい加減、服に雪虫がプチプチあたりまくって嫌だったし
そろそろいいかぁ〜って感じで。
香雪園(旧岩船氏庭園) 16:58
けっこう歩いた?と思うけど、食べ過ぎたお昼ご飯がまだ消化できないので
ちょっと庭園散策する事にしました。
駐車場に車を置いて
こんなところを歩いて行きます。
周りにはウォーキングしてたり
犬の散歩してたり。
数分歩くと庭園らしくなってきます。
残念ながら紅葉にはまだ早いね〜
まあ、10月下旬からが例年見ごろみたいなんで 当然でしょうけど。
まるいのかわいい〜♪
なんか、スライムみたい(笑)

敷地内にエゾリスが住んでいるみたいで
それを知ってから めっちゃテンションあがって
一生懸命、探したんだけど・・・
ああ〜 逢えなかった〜(T_T)
その後、車に戻り
バッテリが減ってきた携帯を充電しようと車載繋いだら
ありゃ
なんか光ってはいるけど
充電マークが点滅しない!!?
車載用の携帯充電器が壊れた?らしく携帯充電器が壊れたらしい?事に気づいて
ありゃ
なんか光ってはいるけど
充電マークが点滅しない!!?
車載用の携帯充電器が壊れた?らしく携帯充電器が壊れたらしい?事に気づいて
どこかに電気屋さんないかなぁ〜??
函館のヤマダ電機へ。スゴク混んでた〜。
無事、充電器を仕入れたら ちょっと眠くなってきた(笑)
昨日 3時間しか寝てないんだから、当然か。。。
早めにお風呂に行く事にしました!
北美原温泉でお風呂タイム♪
地元のおばあちゃん達くらいしか居なくて
地元のおばあちゃん達くらいしか居なくて
すごくゆっくりできました〜
無色でサラリとしたお湯はかなり好み♪
思いがけずに長湯しちゃったなぁ〜
420円程度で入れるいい温泉がたくさんある函館は
いつ来ても、うらやましいな〜と思います♪
無色でサラリとしたお湯はかなり好み♪
思いがけずに長湯しちゃったなぁ〜
420円程度で入れるいい温泉がたくさんある函館は
いつ来ても、うらやましいな〜と思います♪
お風呂に入ったら、すっかり充電されました。
が、すでにあたりは真っ暗。
これから どこか行くっていうのもねぇ?
消化しきれていない函館より少し南の道の駅のスタンプを
押す為に 少し移動する事にしました。
移動の前に 函館市内で
ハセガワストアの焼鳥弁当」 はしっかり仕入れておきました(笑)
なのに・・・お昼のピザ食べ放題が消化しきれれず
結局、私は食べられなかった・・・(T^T)
食べたかったなぁ〜
何年に一回しか食べられない焼き鳥弁当。。。(>_<)
2日目に続く
国道・高速道が整備された北海道ならではのドライブですね!・・羨ましい
B級グルメ趣味の小生ですと
・長万部のカニ弁当
・函館なら・・ラッキーピエロかな?と思ったのですが!
・今春も老妻と出掛ける計画を立てています
どちらにお住まいなのでしょうか?
長万部のカニ飯もラッキーピエロも
いつも食べていたので今回はちょっと
趣向を変えてみました♪(笑)
今春というとGWあたりでしょうか?
五稜郭や松前の桜が咲いていると
綺麗ですよねー(^_^)
ぜひ楽しんでいってください!