2009年10月19日

道南きままドライブ2〜函館〜道南(2日目)

 だんだん寒くなってきましたね〜。
 
 
今夜からオリオン座流星群が観測できるようですが
見に行かれる方はいますか?
 


 
道南きままドライブ1〜なんとなく函館?(1日目)
 
の続きです
 
 
 
 
ブログランキングに参加しています。

応援クリックよろしくお願いします!

 
 
  人気ブログランキングへ   

2日目〜道の駅スタンプからスタート

DVC00333.jpg

昨夜はなかなか強い雨が降りました〜

でも朝には晴れ♪

朝ご飯は・・・昨夜ハセストで買っておきました。

やきとりおにぎり。

朝から 鳥?

珍しいものには 飛びつく方なんで(^_^;

やきとりおにぎり 

お味の方は・・・・

残念ながら イマイチだったかな(-.-)w

それと ちくわパン

ちくわパン

こっちは まあまあかな?


 

せっかく道南まで来たから
外周一周の時に押せなかったスタンプを
ちょこちょこと消化します
でも、スタンプが変な残り方してるから
変なルートになりそうです(笑)



1日目は恵山と砂原をゲットしました。

2日目は、まず
函館から約60キロ南の「横綱の町福島」をねらいます。


9:00からのオープンでしたが
少し前に着いたので 開くのを待ちます。
横綱の里ふくしま
(暇だったので 駐車場にあった看板撮ってみたりw)
同じように待ってる車が数台。。。
ドライブしていると オープン前の時間に
道の駅に行く事もありますが・・・
たいがい 5分や10分前には開くところが多いです。
でも、ここはきっかり9:00にならないと開きませんでした。





待ってる間に雨が降ってきたりして…(:_;)
空は晴れているのにね。天気雨?
9:00になると同時に
道の駅スタンパー達(こんな言葉ある?)が
続々と 中に 入っていきます。
はじめは混み合いそうなので
ちょっと時間差で スタンプ押します。
次にに押したい(漏れていた)のは「あっさぶ」
あとでもう一度、函館に戻るつもりだったので
先に どっちに行くべきか、悩みましたが・・・
その後のルートも考え、あっさぶから
まず行くことにしました。

 
そのお陰で はじめて

道道5号線(江差木古内線)を
走ることができました♪
おそらく、旭川の方から道南に行った時に
このルートをとる事は滅多にないんじゃないかと思われます。w

じもてぃーが使う道かな?
DVC00340.jpg

稲穂峠っていうんだね。

道路幅も若干せまめで
ちょこっとした緩いカーブが続きます。

旭川でいうと、ちょっと江丹別峠に似たような感じです。


少し紅葉が始まってて綺麗♪
DVC00343
さっき 降ってた雨も いつのまにか やんでるし♪
眺めは悪くなかったです(^^)v





鉄道の線路をまたぐような感じのルートなのか

何度も何度も踏切を渡ります〜(笑)



途中で秘境
湯ノ岱温泉という看板を見つけた。
ここにあったんだ〜
初めて、通りました。
その後、景色を楽しみながら 走っていたら・・・
いきなり海が見えてきて びっくり!!
全く地図を見てなかったから
いきなり現れた海に・・・
なんだか妙に感動してしまいます♪
DVC00345.jpg

追分ソーランラインって嫌いじゃないですね!


でも、めっちゃ波が高いです(¥_¥)
ザッパーーン!という大きな波音が聞こえてきました。
海を眺めながら
上の国・・・江差と海岸線を走り・・・
福島から 約90キロありました
けっこう走ったでしょ?

途中では急に雨が降ったり

また晴れたりして

なんか変な天気でしたねw
「厚沢部」で軽く オヤツたいむ。
プチコロッケは5コ入で350円
DVC00348.jpg
あげたこ 
あげタコ
あれ?おいくら万円だったかな?
忘れちゃった(^_^;

 

厚沢部から函館まで約60キロ走り・・・
また函館に戻ってきました♪


やっぱり函館に来たら
ここには寄らないとね(笑)


函館西波止場かなもり倉庫群

ついた頃は、ちょうどお昼くらいになっていました。

DVC00352.jpg




雨は降ってないけど風が強い〜
ラッキーピエロには いつものように長蛇の列ができてました。。。
横目に見ながら 隣?にある 

カリフォルニアベイビーでランチにします。

DVC00353.jpg

アメリカンな雰囲気の店内です

一番人気のシスコライス(690円)
 
詳細は カリフォルニアベイビーでランチの記事を見て下さいね♪
食事の後は、かなもり倉庫をふらっと散策。
2時間くらい歩いたかな?
赤レンガ倉庫群には、かれこれ10回くらい?来ていますが
最近では 見るお店や買うものが毎回なんとなく決まってます(笑)

でも年1回ペースだと
ちょこっとずつお店も入れ替わったり
新しいお店ができたりと、いろいろ変化してきてますね♪

もちろん賞味期限1週間の美味しい珍味は買いましたo(^-^)o

お買い物を堪能したあとは・・・・
他には特に行きたいとこないし
もう函館は お腹いっぱい(思いつかない)かな〜!?って感じで
ちょっと移動(北上)する事にしました。



DVC00362.jpg


お気に入りの赤松街道。
唐津にあった虹の松原を見たばかりだと
なんだか寂しい感じ(-.-;)w

大沼公園あたり

DVC00360.jpg
駒ヶ岳がむちゃくちゃ綺麗です!!
例によって走りながら撮影したので
写真が綺麗に撮れませんでしたが。。。
DVC00359 


こんな感じに見えたのは初めてかも♪
国道5号線を ひたすら北上し・・・
長万部まで 来たので、久しぶりに・・・ 

「かなや」のかに飯

DVC00364.jpg
買いに 寄ってみる事にしました!

ここで買っておけば
あとで夕飯どこにしよう?とか
何食べよう!?とか
気にせずに走れるしね(^^)v
お店には、ちょっとした列ができて
待ってる方が数組いました。
相変わらず人気ですね♪

皆さん9個とか8個とか買っててびっくり(*_*)

少なくてごめんなさいって言ったら

とんでもないです!お待たせてすみませんでしたね〜

高いのにたくさん買っていただいてねぇ〜



ちょっと待ったけど
すごく感じが良かったです★
その後、ひたすら走って
黒松内の道の駅到着。
スタンプだけ押したけど
お気に入りのパンは見事に売り切れてた〜(>_<)
その後に寄った「らんこし」は、通過した時
クローズ時間の17:00を過ぎてたので 寄らなかった〜
あと2分早かったら、押せたなぁ〜
 「かに飯」で待ってなければ 押せたね(笑)
そろそろ 日も暮れてきたので 今日のお風呂タイムといたします。
ニセコまできたら
やっぱり

雪秩父でしょ!

 

 


露天風呂がたくさんあっていいね♪

泥風呂サイコー!

体から硫黄臭がぷんぷん(笑)
車の中も臭い臭い(^_^)

 

ちなみに 帰ってから洗濯し終えた服やバスタオルなんかも

 

未だに 若干 硫黄臭が残ってます(^_^;

 

雪秩父 恐るべし!!

お風呂上がりに売店前で

温泉玉子が50円で売ってたので買いました♪

 

 

お風呂からあがったら さっき 仕入れておいた これ♪

DVC00365.jpg
かなり 久々な感じがしますね。
ジャーン!
DVC00366.jpg
美味しかったなぁ〜
ああ〜 ちなみに かに飯は1個 1000円です★



雪秩父で買った温泉玉子は「かに飯」のお供に食べました!

これも美味しかった〜♪
大満足で 2日目のきままドライブも無事終了です!
3日目に続く。。。



ブログランキング参加中★
 
応援クリックお願いします♪

  人気ブログランキングへ   
 



byくりてん(^O^)

posted by わがまま社員 at 17:28| Comment(0) | ▽2009.10道南〜ニセコ
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。