この前は東京のビルの野菜栽培!稲作!を書いたが
今回はやはり似たような
高級ブティックや飲食店が立ち並ぶ銀座
東京都中央区の華やかな都会で
「銀座ミツバチプロジェクト」メンバーは多業種の多彩な顔ぶれが
ミツバチの飼育に取り組んでる話し
5年前からビルの屋上で西洋ミツバチと在来種の日本ミツバチを数箱飼っている
最初に採れたハチミツは150sだったが年々増えて昨年は800sとの事
このミツバチを飼い始めて
すぐに銀座の花木に変化が表れ
実のなる事のなかった都会の木が
実を付け始めた
公園や街路の木々が実を成し生命の循環が
甦る
都市は農薬の使用は抑えられ
近くには手付かずの自然の皇居、日比谷公園、浜離宮がありミツバチの住みやすい条件が整っていた
採れた銀座ハチミツから多くの銀座銘菓が生まれているとのこと!
東京銀座で美味しいハチミツが採れるなんていいな♪
嬉しくなっちゃう♪
ミツバチガンバレと応援したくなる
ちまたでは養蜂業も減少しているんだよね
さくら子
2010年05月22日
銀座育ちのミツバチ
posted by わがまま社員 at 16:41| Comment(0)
| さくら子☆
この記事へのコメント
コメントを書く