GW 久しぶりに池田町にある「ワイン城」に行ってみました。
私はお酒が全く飲めないので、
普段からもちろん、ワインとは無縁の人です(笑)
だけど、ちょっと行ってみようか?と思ったのは・・・
ちょっと前 アルコールの入っていない
「ワインもどきジュース(?)」
みたいな商品を作る事ができて 発売を開始した!
というのを新聞記事で見かけたから。
※ワイナリーの技術を生かし
ワイン醸造用ブドウを100%原料に使った
参考記事はこちら
最近 流行の ノンアルコールビールの
ワイン版みたいなものかな?
お酒は飲めないけど、ぶどうは好き。
そのへんに売ってる ぶどうジュースも好き♪
ちょっと どんなものか 飲んでみたいかも?
というところで 行ってみたのです(笑)
工場の中をちらっと見学・・・
は、しませんでした(笑)
たぶんニオイで酔ってしまうと思ったので(¨;)
売店の建物に入って ウロウロ〜
展示物を見物したり
樽に入って記念撮影したり(笑)
無料で飲める「特製グレープジュース」も発見♪
売店の「ジュースコーナー」に行くと
きぶどうジュースだけでも種類がたくさん!!
早速、記事に載ってたものはどれですか?聞いて
「十勝ワイナリージュース」を試飲。
ワインは、過去にも、味見程度に飲んだ事あるけど・・・
独特の酸味?というか、苦み?みたいのがありますでしょ。
本当に そんな感じがあるんですねー。
お酒の味のわからない私にとっては
本物のワインとの違いが分からないくらい!
その後も きぶどうジュースを数種類
じゃんじゃん試飲させてくれた。
飲み比べてみると
すごく味が違うんだねぇー
『試飲しすぎて、おなかがぶどうジュースになる』って言ったら
売店のオバチャマに笑われた(笑)
あれやこれや飲ませてもらって
ワインもどき君は、おこちゃま舌の私にとっては
大人すぎる味だったので・・・(笑)
もう少し甘みのあるものをチョイス。
「ナイアガラ完熟果汁100%」と「池田きぶどう液」を買ってみました♪
左がナイアガラ「完熟果汁」
とっても濃厚で、旨味が凝縮された感じ♪
栄養価は、ワインと同じで とっても高いんだとか。
さっき、見つけた 無料「グレープジュース」は
ありがちの味で子供がガブガブ飲むものだとしたら
これらの きぶどうジュースは 大人がチビチビ
味わいながら 飲むものなんだって
施設のスタッフさんに教えてもらいました。
ワインは飲めなくても、こんなグラスに入れると
なんだか、ワインっぽく見えますね♪
とっても美味しかったので、ちびちび飲んでも
あっというまに なくなってしまいました。
今度行ったら、是非また買ってきたいです!
そして ワイン飲んでる気分で
ちびちび 味わって飲むんだ〜♪
飲めないから 気分だけでも「大人」で・・・(笑)
最近ドリカムの施設だけみて帰ってきちゃったからなぁ。
美味しそうですね!
久々に寄るといいことありますね♪
美味しかったので、是非〜★
今回は時間がなくてよれなかった
ハピネスデイリーのジェラートも
次は食べてきたいです(笑)