2011年05月20日

(函館)塩カステラ@北じま


塩キャラメルのブーム?に はじまり・・・


最近は どんなお菓子でも


「塩うんちゃら・・・」って あちこちで
見かけるようになったと思いませんか〜?



甘いお菓子に「塩」が入る事で

甘みも引き立つし、旨味も増す・・・



手作り餡を作る時も、塩をひとつまみ入れる事で

甘みに深みがでますが・・・


世間的にはもう

お菓子の中の「塩」ってジャンル?みたいなのが

ある程度 確立されたんじゃないのかな?

って気がします(^^)




函館のお土産として いつの頃からか
話題になっていた「塩カステラ」


何社かで作ってる商品があるようですが・・・


こちらの 箱舘塩カステラは

パンでお馴染み「北じま」さんで作っているもの。





ちょっと高級感のある木箱に入ってます!


箱館 塩カステラ


説明書きも、巻物風?






開けるの 緊張しちゃいますね(笑)


でも開けますよ!(= ̄∇ ̄=) 



 

箱館 塩カステラ


あれ?まだ姿は見えない・・・!



包装が高級仕様?になってると

なかなか、出てきてくれないんですよねっ(笑)


紹介用のリーフレットには、ここでも夜景が・・・


いか羊羹も そうでしたが・・・

函館のお土産類には 夜景の写真が使われてるの多いですねー



今度こそ〜!!!
塩カステラ


派手に登場した割には、見た目は普通です(笑)


って、カステラなんだから、当たり前ですね(~v~)


1本 まるまんまだと イマイチ・・・


美味しそうに見えないような気がするのは 気のせいかな?






なので!カットしてみます


塩カステラ





こうすると、美味しそうに見えますかねv(=∩_∩=)


底の部分に目で見て解るくらいの塩がありました〜


でも、底面の紙をはがす時、適当にやったので
ほとんど 取れちゃいました〜(笑)


でも、食べてみると 味の方は・・・


ちゃんと解るくらい 塩の味がしました。


カステラ自体のお味は、普通かな(笑)





BY くりてん


ポチっとしてね♪ ↓

ブログランキング



実は、わたし・・・


地味にカステラ好きなんで


カステラには、ちょっと 自分なりの・・・が、あるのですよ


長崎の 福砂屋 のカステラが やっぱり大好きかな♪


牛乳に浸して食べるのがカステラの食べ方流儀(笑)


これは子供の頃から変わってません(^▽^;)


でも、外でやったら恥ずかしいので
家で食べる時だけだよ(笑)
posted by わがまま社員 at 09:25| Comment(0) | ▼和菓子系
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。