2010年02月09日

やっぱり「博多通りもん」

 
 

妻から一足早いバレンタイン!!

大好物の[博多通りもん]です。
201002090856000.jpg

先日無性に、通りもんが食べたく、独り言の様に…


「久しぶりに通りもん食べたいな〜」

 

と言っていたのを妻が聞いていたみたいで…

「少し早いけど」と今年のバレンタインもらいました。


(しかもこんなに沢山…30個入りですよー)

201002090857000.jpg


と言っても、これ位1人でぺろっと食べちゃうんですけどね(笑)


甘い物大好きなので、チョコレートでも大歓迎なのですが

食べたい時に食べたい物が食べれるなんて…


こんな幸せ、贅沢はないです。


感謝しなくては…


人気ブログランキングへ



by 営業マン

posted by わがまま社員 at 09:49| Comment(0) | ▼定番の銘菓

2009年05月22日

オランダ煎餅

根室の定番土産オランダ煎餅


昔からあるのとは ちょっと固くて、食べるの必死ですが(笑)
こちらは、かなり柔らかめのものでした♪


 

オランダ煎餅♪


オランダ煎餅 ミルク味(350円)

 


すごく食べやすく 美味しいです★


写真のミルク味の他に チョコや ミックスもあったので

次回は試してみようと思います(≧▼≦)

 
 


今日の更新担当  くりてん(^_-)   


1日1クリックひらめきよろしくね黒ハート

     ↓↓
ブログランキング  

 


旭山動物園バスツアー

 
食べログ グルメブログランキング
 
 
北海道へ遊びに来てね♪
 
 北海道ツアーランド

posted by わがまま社員 at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2009年05月11日

猿払産★生キャラメル 大地の恵

NEC_0405.jpg

猿払の道の駅
猿払の酪農家さんが作った生キャラメルが5月2日 発売になったんだそうです


コケモモを試食をさせてもらったら
すごく 美味しくて♪♪

買ってしまいました★

バニラビーンズも入っていて
甘さと、ほんのりコケモモの酸味がイイ感じ!!

お店の方に釣られちゃいました(笑)と言ったら

釣るのうまいんですよ!!漁師だから!!と笑いながら言ってました

おじさん、うまい!!d( ^-')o



プレーンと抹茶とコケモモ
780円(12個)


工房 お爺の浪漫佐藤清光
猿払村芦野2175の4
01635‐4‐5041
posted by わがまま社員 at 18:30| Comment(1) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2009年04月03日

(旭川)SUN蔵人の「蔵いちご」♪

やったね!

久しぶりにSUN蔵人のお菓子を食べました(^O^)



たまーに食べたくなっちゃうんだよね〜(笑)


蔵いちご



これは 今回 初めて食べる「蔵いちご」◎



蔵いちごだ



ふわふわの生地に いちごペーストとクリームが入ってます。

はじめ、宣伝を見た時・・・

「酸っぱそうだなぁ〜?」

「合わない感じがするなぁ〜?」


という予想をしていたのですが・・・


見事に裏切られて

程よい甘さで 酸味はそこまでじゃない。

とっても美味しかったです!


過去のSUN蔵人のお菓子タチ紹介記事も見て下さいね♪


************************************

ぶろぐランキング

☆ここをクリック♪してネ♪


北海道へ遊びに来てね。
北海道ツアーランド
posted by わがまま社員 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2009年02月23日

(旭川)バナナ焼き@だるまや

旭川の人なら、おそらくみんな知ってる 懐かいお菓子といえば
やっぱり「だるまや」のバナナ焼きでしょう。

昭和26年の開店以来、形も味も創業当時のまま
変わらない美味しさです。

長い間、旭川市民に愛される バナナ焼きは
名前の通り、バナナの形をした
白あん入のおやきです

甘さ控えめなで風味の良い 白あんと
もちもちっとした独特の食感がたまらないんですよね。

くどくないので、2本くらいは 軽〜く 食べられます♪

作り置きはしないので、いつも出来たてホヤホヤ。
やっぱり、焼きたてが一番だけど、レンジでチンしても
じゅうぶん 美味しいです♪

時間が経つと ちょっと固くなっちゃって
せっかくの食感が楽しめないので、早めに食べましょう(笑)



1本90円という価格も嬉しいですよね!

店内は時間によって、学生さん達で賑わっています。
そんな光景が いつまで経っても変わらないのも
旭川市民としては ちょっと嬉しかったりするんです(笑)

食べた事のない方は、もちろん
そうでない方も、どうぞ 召し上がってみて下さい♪



旭川市2条13丁目左2号

 
TEL 0166-23-6151
 



ブログランキングに参加しています!


バナナ焼き、美味しそう!食べてみたい〜♪と思ったあなたは

ここをクリック して下さいね♪

 
 
 
 大人気の旭山動物園


 旭山動物園へ行こう 


 ぶろぐランキング


☆ぽちっと♪ お願いします♪


 食べログ グルメブログランキング

 

北海道へ遊びに来てね
 北海道ツアーランド

posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(7) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2007年04月23日

梅屋のシュークリーム

梅屋のシュークリーム
小さい頃から馴れ親しんでいる梅屋のシュークリーム

たまーに 食べたくなって 買ってしまいます(笑)


生クリームがたっぷり入ったエクレアもお気に入り♪



疲れているのか?それでは足らず
パイも買ってしまいました(-.-;)


美味しかったぁ〜 )^o^(




シュークリームが食べたくなったら

ここをクリック

ぶろぐランキング 応援 よろしくネ♪
posted by わがまま社員 at 16:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2007年01月24日

チョコレート専門店 ルタオ ル ショコラ

先日の小樽散策で初めて寄りました。



ルタオのチョコレート専門店

ルショコラ


ルタオ ル ショコラ

あまり広いお店ではありませんが
店内には、甘〜い香りが漂っていました。


空腹時は たまりませんよ〜(笑)


試食コーナーもあったので 食べてみたのですが

よく、表示を見ないで 丸いチョコを
ポイっと やって大失敗!


それは、なんと!!

ブランデー入のチョコレートでした(>_<)


かじった瞬間 ポワーンと 苦手な味が出てきて・・・

出したくても(試食なので)出すわけにもいかず

頭クラクラになりながら、ガマンして食べました(^。^;)




気を取り直して お口直しの試食(笑)

コッチは、どれも美味しかった♪





こーんな袋に100gずつ 入ってます。
袋に入ってます


測り売りのコーナーもあって
好きな量だけ買う事もできます。



いくつかのチョコを選んでみました。

買ったのは・・・

きなこ。マカダミア、あられ・・・


あと何だっけ?(笑)







写真は 一番 気に入った マカダミア。


マカダミア


画像 汚くてごめんなさいね。


チョコレート自体に とってもコクがあってヤバウマ!

あっというまに 食べちゃったじゃないの〜(T^T)

これは 次に行った時にも是非また
買ってこなくてはいけないですね!


オススメの・・・(個人的お気に入り?)逸品です♪



お店の方が「これは、珍しいですよ」と おすすめしていたのは

この「あられ」でした。


あられ


例えるなら・・・

麦チョコを高級にしたみたいな感じ?





確かに 美味しいです。


が・・・ 小さいので。とっても食べずらかったのと・・・


食べ終わったら、悲惨な事になってました!!


ココアパウダーまみれで、手が まっ茶だった(笑)



でも 美味しいよ♪


どうぞ みなさんも「まっ茶な手」に なってみてねw







チョコレート専門店 ル ショコラ

ルショコラ



小樽市堺町4-19
(北一硝子の斜め向いあたりです)

TEL.0134-31-4511 
営業時間/9:00〜18:00











かわいいある日の 私とEさんとの会話・・・

ちょっと 聞いてやってください。




「ルタオって知ってるよね?」



「ルタオ? 小樽水族館にいる、オットセイみたいなヤツでしょ?」



「オットセイ?? それって オタリアじゃないの?\(^^:;)」




「小樽」・・・は 合ってたんだけどね〜 惜しい!!



っていうか〜、この会話で、すぐ「オタリア」の事だと気付く私・・・


さすがに学習してます(笑)


楽しい毎日です(爆)




ひらめきひとこと


昨夜から 今朝にかけて・・・

久々に 積もってましたね〜 雪ちゃん。


でも 今年は 雪 少ないですね・・・


ぶろぐランキング よろしく♪



ぼちぼち 雪まつりツアーなども はじまって

冬祭りシーズン到来ですね!



posted by わがまま社員 at 16:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年12月03日

有珠まん


有珠山銘菓の有珠まん

わかさいも銘菓

道産子なら一度や二度くらい、食べた事のあるお菓子ですよね♪


北海道産の小豆を使い、自家製つぶ餡で作った
サクサクした食感のパイ饅頭です。

有珠まん
北海道で作られるフレッシュバターを使い
生地を三層にすることによって
パイの膨らみを良くし、より一層パイらしい食感となりました



こちらはホワイトガナッシュケーキ(^O^)
ホワイトガナッシュケーキ
ホワイトチョコレートがトッピングされています
posted by わがまま社員 at 10:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年10月24日

唐芋レアケーキ・秋色三姉妹

初めて鹿児島に行った時 食べた
フェスティバロの唐芋レアケーキ「ラブリー」






お芋の味と 甘さのバランスの良さ
そしてスイートポテトとは微妙に違う食感に 見事にやられまして
それ以来 すっかりファンになったのは もう かなり前の話。


続きを見る・・・
posted by わがまま社員 at 17:49| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年07月26日

(池田)バナナ饅頭@よねくら

池田町といえば ステーキで有名。
駅前には美味しい「レストランよねくら」があります。

こちらのステーキは とても美味しいのですが
今日紹介するのは もう一つの同店人気商品

「バナナ饅頭」です

image/liner-2006-07-26T17:06:46-1.jpg

8個入が500円 16個入が1000円


箱を開けますと・・・


image/liner-2006-07-26T17:05:05-1.jpg

こんな小さな かわいいバナナが 並んでます。


大きさは小さめですが 気軽に食べ切れちゃうサイズなので
ちょっとしたオヤツにも GOOD♪

1週間程度 日持ちしますので お土産にもいいですね。


池田方面に おでかけの際には お試しを〜〜(^○^)





★今日の ひとこと★


駒大苫小牧 南北海道大会で優勝し
見事 甲子園へのキップを手に入れましたね!


今年もぜひ、頑張ってもらいましょう♪




ぶろぐランキング クリックお願いします♪
posted by わがまま社員 at 17:15| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年05月09日

(江差)五勝手屋羊羹

今更ながら?という感じもしますが・・

久々に食べて、とても美味しかったので
載せても よろしいでしょうか?(笑)

五勝手屋本舗 の羊羹です。

gokatteya1.jpg


これぞ、北海道を代表する老舗の銘菓・・・横綱という感じですね。

パッケージにも、どこか重厚感があります(笑)

普通の形をした羊羹は モチロンですが
なんといっても忘れちゃいけないのが
ミニサイズで丸い缶に入った「あの羊羹」です。


直径3cmの筒状に入った羊羹を糸で押し切るという、このスタイル・・・


gokatteya2.jpg


今では、もう当たり前?という感じも 受けましたが
おそらく、できた当時としては画期的だったに違いありません。


この羊羹・・・

羊羹としては珍しく金時豆を材料に使用しているんだとか・・・。

色は 真っ黒というより 淡茶色。 まさに金時豆の色ですね。



サイズも程よく、ペロリと食べられてしまいます。


ミニ丸缶 羊羹 1本168円
 

褐ワ勝手屋本舗

北海道檜山郡江差町本町38
TEL 01395-2-0022
営業時間/8:00〜19:30(日曜19時) 
定 休 日/第3火曜日※定休日が祝日の場合は営業


こちら から 通販も可能です。


かわいい今日のひとこと

昨日、今日と旭川は かなり温かくなりました♪
これで桜の開花も少しは早まる事でしょう。

でも、夜は相変わらず寒いです・・・

やっぱり、これが北海道なんですね〜(笑)


ぶろぐランキングの応援クリック よろしくお願いします♪
posted by わがまま社員 at 17:53| Comment(0) | TrackBack(1) | ▼定番の銘菓

2006年04月29日

北菓楼@北の夢ドーム(シュー)♪

美唄方面まで、でかけたので
帰り道すがら、北菓楼 本店に寄って
スイーツを仕入れてきました♪

新発売の プチプチシュー

一口サイズが嬉しいですね♪

小さくって 食べやすい♪



北の夢ドーム
北菓楼といえば、やっぱりコレだよね



ボリューム満点シュー!

大きなシューの中に 濃厚なカスタードクリームと生クリームが
たっぷりダブルで入っています!


食べたのは、けっこう久しぶりでしたが
1つ食べると かなりお腹がいっぱいになります(笑)

でも、たまに食べたくなる スイーツですね♪




ブログランキングに参加しています
GW初日にスイーツゲットできてご機嫌で♪(笑)
posted by わがまま社員 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年03月08日

(旭川)ロバ菓子司/ヴィバ・ロバのお菓子

旭川では昔から市民に親しまれている お菓子やさんがいくつかあります。

今日はそんな老舗の中から「ロバ菓子司」のお菓子をご紹介しましょう。
(密かに?写真を撮り溜めていたのです)

旭川に住んだ事のある人だったら、きっと
どれかは食べた事があるのではないかな?と思います!


まず 忘れちゃいけないお菓子が・・・

あずチャン・かぼチャン (各1個84円)でしょう。

名前が かわいいよね揺れるハート(笑)

バターの風味が良いカステラに
あずきの入った「あずチャン」
かぼちゃあんの入った「かぼチャン」
それぞれ細長い長方形で、ホイルに包まれて「ます。

とても美味しいお菓子です♪
他に似たようなお菓子って、あんまり見かけないですね〜。


84円という、お値頃感と
どこか懐かしくて、かわいいパッケージも手伝って
旭川市には昔から馴染みのあるお菓子なんじゃないかな?と思います。


それを象徴するエピソードを紹介しましょうひらめき

小学生まで旭川で過ごし、今は関東に住んでいる私の従姉妹。

去年、旭川に遊びに来た時、久しぶりに再会したのですが
「あずチャン・かぼチャンが食べたいかわいいと言うのです。

話を聞いてみると、彼女・・・

今じゃ、ちょっとした「食通?」のようで
全国各地の有名なお菓子なども、あれこれ
お取り寄せしたりしているらしい。

でも、あずチャン、かぼチャンだけは似たようなお菓子が
どうしても見つからないんだと彼女は言います。

「いつか旭川に行く事があったら絶対に買って帰るんだー!」
前々から思っていたらしく・・・
かなり強い決意を持って、旭川に乗り込んできたそうな(笑)

会ったとき、近くのお店を教えてあげました。

旭川を離れて けっこう経っているので
ちゃんとたどり着けるかな?と ちょっぴり不安だったのですが・・・

翌日、無事にゲットできたようで ひと安心(笑)

やっぱり 美味しかった〜と言っていましたるんるん






次にコンチェルパイ(1個105円)

コンチェルパイ

こちらも昔からロバを代表するお菓子の一つですね。
シンプルに美味しいパイです。




金色のたまご(1個105円)
金色のたまご

カスタードクリームと小豆を ふんわりしたスポンジで蒸したケーキ。

これと似たようなお菓子は
仙台の「萩の月」札幌菓か舎の「タイムズスクウェア」をはじめ
全国各地にありますので、雰囲気は想像がつくと思います。



他には・・・

ビターな甘さのフィナンシェ

フィナンシェ


どら焼き(1個105円)

どら焼き

バームクーヘン

バームクーヘン



比較的新しいお菓子では・・・

しょこらハット(1個126円)
しょこらハット


開けると・・・

開けると・・・

こんな感じです。

帽子をモチーフにして作られた柔らかいスポンジケーキです。
底はノーマルのスポンジ、上はチョコのスポンジで
中にはオトナっぽい味わいのチョコクリームが入っています。


裏から見ると

裏から




コチラも美味しいお菓子ですよ♪



スタッフさんのブログでは、こちらで紹介した商品についても
モチロン!もっと詳しく、書かれていますし

新商品のご案内をはじめ、美味しそうな情報がイッパイです♪

興味をお持ちの方は、ぜひご覧になってみて下さいね★


レストラン「ヴィバ・ロバ」
末広ダイイチ 統括店
旭川市末広1条7丁目
TEL0166-57-7517
ホームページはコチラ


ブログランキングに参加しています
今は何位になってるでしょうか?
posted by わがまま社員 at 23:58| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月22日

(旭川)The SUN蔵人(さんくろうど)のお菓子

オープンしてすぐに大好きになった旭川のお菓子やさんを
紹介するのを忘れていましたね(笑)

旭川市中心部から車ナ5分ほど走ったあたりに
広大な緑地 神楽岡公園があります。

街からちょっと走っただけのところに、こんなに緑があるのはすごい!と
以前、関東からの来訪者に言われた事がありますが
まだまだ のどかな証拠ですよね。ささやかな幸せです。

神楽岡公園のすぐ近くにあるプラタナス並木は
通称 ロマンティック街道と呼ばれており、その通り沿いには
教会やウェデイング関連施設、フレンチレストランなど
ちょっと雰囲気の良い ムーディーな(笑)建物が建ち並んでいます。

以前 ブログで紹介したフレンチレストラン
「ブランシュネージュ」もこの通り沿いになります。


旭川では今や 地元を代表するお菓子やさんになった」と言える
「the・SUN蔵人」も ロマンティック街道にある お店。


ビアレストラン跡にできたお菓子工房なのですが
建物もちょっぴりレトロな感じで なかなかいいんです。

外で記念撮影してる方もたまに見かけますしね。


最近、ちょっぴり浮気気味?でしたが、やっぱり
たまに食べたくなるお菓子があって 行ってしまいます。

まずは、サン蔵人らしいお菓子タチを順に紹介します!

釜蒸蔵(かまむしぐら)お店で一番人気を誇る黒糖のおまんじゅう。
ふわふわ生地と甘さ控えめのアンが美味しい!(1個105円)
今や全国各地の物産展などでもお目にかかれるようですね。

豊穣蔵(ほうじょうぐら)地元の素材を使った大きめのどら焼き。皮がとっても美味しいのです。
あんと一緒に入った白インゲンがアクセント。
平凡な「どら焼き」ではないですよ(105円)

向日葵蔵(ひまわりぐら)フレッシュバターと旭川産のひまわり油・牛乳100%で
幾層にも練り上げたサクサクパイ(157円)

舶来蔵(はくらいぐら)ベルギーチョコを使った生チョコのトリュフケーキ
ちょっぴりビターな味わい(157円)

コーヒーシフォン
ふわふわだけど、しっとりしたオトナの味。 (997円)

釜蒸しケーキ大きな栗がごろんと入り、つぼのような器に入れて蒸し焼きにしたケーキ

蔵カスター
マフィン型のスポンジ内にカスタードがタップリ!
お値段も手頃で、ちょっとしたオヤツにも最適ですよ!(136円)

プラタナス並木ふわふわスポンジとパイ生地をくるくる巻いたロールケーキ
甘さ控えめで、お土産にも喜ばれます♪(1本 1,522円)

その他 ケーキも四季折々 様々な種類があります。
彩りも鮮やかなので、いつもどれを買うか迷ってしまいます。
目にも美味しいケーキですね(笑)(1個300円〜)

パイの中にお餅が入ったお菓子もあるのですが(商品名 ど忘れしましたがく〜(落胆した顔))
パイとお餅??意外にも合う。不思議な食感です。


和菓子・洋菓子 どちらのお菓子もオススメできるので
あんこ派。クリーム派・・・どっち派の方でも 大丈夫でしょう!


試食がとにかく たくさん置いてあるので
どれも 味を確認してから買い求められるので、安心ですよ。
試食だけでお腹いっぱいになっちゃうかもね(笑)

店内には 併設のパンやさんもあって、こちらのパンも
なかなか人気があります。

喫茶スペースもあるので、ダッチコーヒーを飲みながら
お菓子を食べる事もできます。

旭川に来て、ちょっと時間に余裕がある時は
ちょっと寄り道してみて下さいね♪




前に撮った写真があったはずなのですが・・・
見あたらないので 探しておきます(笑)


レストランザ・Sun蔵人(さんくろうど)

旭川市神楽岡8条1丁目
TEL 0166−66−3961
営業/午前8時〜午後7時
■年中無休


HPはコチラ(通販も可能)

スタッフのブログ もあるようですよ♪


banner_02.gif←応援してくれる皆さんがいるから頑張ります♪
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月17日

(北見)蝦夷めぐり@清月




北見の定番土産といえば やはり、これですね

昔ながらの「蝦夷めぐり」・・・。


道内の方なら、一度や二度くらい
食べた事があるのではないでしょうか?

似たようなお菓子も 色々ありますが
やはり 変わらず美味しいな、と思います。


今や 大人気となってしまったチーズケーキ
「赤いサイロ」の方がメジャーになった感じもしますが・・・




これだって たまに食べたくなるものですよ。

懐かしいお菓子といのも 必要ですね。


清月

サイトは こちらから


本店:
 北海道北見市北1条西1丁目
 TEL:0157-23-3590
 FAX:0157-23-3558


その他 支店は コチラでご確認下さい




ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月14日

(旭川)き花(きばな)/炎のバームクーヘン@壷屋

旭川の老舗菓子店といえば
やっぱり忘れちゃいけないのが ここ壷屋でしょう。

和菓子、洋菓子をはじめ、昔からお馴染みのお菓子を中心に
新作にも 力を入れています。

中でも 世界食品コンクール(モンドセレクション)にて
18年連続 金賞を受賞した き花(きばな)
旭川に寄ったら 是非 お買い求め頂きたいお菓子の一つです。



き花

ほんのりアーモンド風味のガレットに
ホワイトチョコレートをサンドしてあり
甘いチョコと、歯ごたえが たまりません。

似たようなお菓子は、あまり ないので
北海道の定番土産にプラスしてみるといいでしょう。

旭山動物園の売店では かわいらしいパッケージに入った
動物園限定バージョン「き花」や
プチき花の入った日本ハムファイターズ公認の BBバージョンなどもあるようです。


地元 旭川人とはいえども、たまに 食べたくなっては
つい 買ってしまう そんなお菓子です。
(5枚入 630円/1枚バラ売 120円)

こちらのサイトから通販も可能です

和菓子では 伝統の味壺もなか
お湯を注いで 食べる「懐中しるこ」が根強いファンを持っています。

他にもゆき乃花
スポンジケーキ「アントメリー」など 種類もたくさんありますね。


先日、食べたのは 名前も気になる「炎のバームクーヘン」

こんな入れ物
↓↓↓
tuboya.jpg

に入っておりますが・・・・・





箱を開けると 火がボーーー!っと出てくるワケではなく
普通にチョコレートのバームクーヘンでした(笑)


DVC00041.JPG





切ったら、こんな感じです。

DVC00040.JPG


でも お味の方は、決して 普通ではなく
生地とチョコの甘さが 程よい感じで すごく美味しい!

久々に、とても美味しいバームクーヘンに巡り会えて
ちょっと 嬉しかったです。

普通のバームクーヘンもありますよ。

壷屋は旭川市内に 何カ所か支店もあるので
比較的 手に入れやすいお菓子かもしれないですね。

最近 力を入れている 工房併設型 の壷屋系列 店舗
T's KITCHEN(ティーズ キッチン)では、
壷屋とは ちょっと違った品揃えの
スイーツメニューを楽しむ事ができます。

イオン店で販売中の もちもちバルーンはこちら

T's KITCHEN とはTSUBOYA SWEETS KITCHEN という意味なんだそうです。
こちらは洋菓子が中心で、少し洒落た感じ。
どちらかというと 若い世代をターゲットにしているのでしょうね


T's KITCHEN の オススメは プリン、パイなど。

かわいいマグカップに入ったプリンは とろ〜りクリーミーでマイルド。
容器を持って行くと、その分 差し引いて 売ってくれますけど・・・


サイズもちょうどいいし、けっこうかわいいので
いくつか ためて 使わせてもらっています♪

DVC00039.JPG




通販は コチラからどうぞ▼


壷屋



banner_02.gif


ティーズキッチン

 
ぶろぐランキング応援クリック よろしくお願いします♪

 
北海道ツアーランド


 

人気ブログランキングへ


by くりてん(^O^)


posted by わがまま社員 at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月12日

夢蔵(ゆめくら)マドレーヌ

ある時、たまたま見つけた
北あかりの ジャム入り
夢蔵マドレーヌ

yumekura.jpg


はじめは興味本位で なんとなく 買ってみただけなんですが
食べた瞬間 いい意味で期待を裏切られました!

これ すごく美味しいです♪

バターの風味が ほどよく効いてるし
なにより 北あかりのジャムとの相性が
意外なほどマッチしているのです。

このジャムが、けっこう甘めなんだけど
あまりくどいとは感じない、不思議なお菓子です。

1個150円


夢蔵マドレーヌこちらでも紹介されています。


道央・道南の有名観光地の売店や
高速道路では、輪厚SAなどで買えますので
見かけたら 是非お試し下さいね!




こちらのサイトで通販も可能です▼


夢蔵マドレーヌ


ブログランキングよろしくね♪
banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月05日

(幕別町)ねこの座布団@杉野菓子店

こんな、かわいいネーミングのお菓子 知ってますか?


前からお気に入りのお菓子だったのですが
いつのまにか、けっこう有名になっているようですね!


パッケージも、かわいいんですよ〜。

P1060313.JPG

クレープで、カステラを包んだお菓子で
断面図は、こんな感じ。

P1060315.JPG


種類も、生クリーム、モカ、いちご、チョコバナナ、ヨーグルト、抹茶など
豊富な品揃えです。

パッケージも可愛いので、ちょっとしたお土産にもいいですね♪
価格は1個200円です。


杉野菓子店さん



こちらから通販も可能なようですので
気になる方は、是非おためし下さいね♪


ブログランキング
応援クリック よろしくお願いします♪
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓

2006年02月04日

(帯広)ミルクロード@おかしの館あくつ

こちらの続編です。

ミルクロードという銘菓(2個入りで1箱160円) ご存知ですか?




ネーミングもパッケージも
どこか愛らしい ほのかな感じです。
milkroad1.jpg


箱の中には 細長い物体が2つ・・・



こんな感じで入っています。

milkroad2.jpg


1本を開けてみると・・・・


姿をあらわしたミルクロードは、こちらです。

milkroad3.jpg



とっても、やわらかいカステラ。

食べると くしゅくしゅという感じの食感です。

素朴ですが、丁寧に昔ながらの味を守っているんじゃないかな?
そんな印象を受けました。

その上に、ちょっぴり甘めのホワイトチョコレートがコーティングされていて
カステラとの味わい、そして食感も絶妙!

他には ちょっと似たお菓子が思いつかないかも?ですね。

たぶん、年代、性別、好みを問わず
多くの方に喜んでもらえるお菓子だと思います。


定番の北海道銘菓から 一歩 踏み出してしたい方
お土産にも最適だと思いますよ。

◆おかしの館 あくつ
帯広市大成本町。国道236号線沿。
(帯広から中札内方面へ向かって左側)
TEL0155-64-5438

参考レポート



ブログランキングに参加しています。
応援クリック よろしくお願いしますね♪
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | ▼定番の銘菓

2006年01月28日

(砂川)北菓楼のスイーツあれこれ

旭川から札幌方面に向かうとしても (その逆でも?)
国道12号線沿いにあって、寄り道しやすいんですよね。

ちょっとした お土産にも 甘いもの、甘くないものもあって
喜ばれるお菓子、お土産がたくさんあります。

忘れちゃいけないのが「北の夢ドーム」という名前の
とっても大きなシュークリーム。

★「北の夢ドーム」
新千歳空港の売店で 取扱いを始めた頃
客室乗務員(CA)の間で、話題となり
一時期は 売切れ続出だったとか。

この お店を 一躍 有名店にさせたのが
このシューと言っても過言ではないでしょう。


今でこそ、変わった?シュー生地を使うお菓子も増えましたが
まだ、昔ながらの シュー生地が主流だった その当時は
見た目からして 画期的というか すごい!と思ってしまったのを
今でも覚えています。その上、美味しいんですからね〜〜

名前の通り「綺麗なドーム型」
こんがりシューの中に、クリームがたっぷり入っています。
1個食べたらお腹いっぱいになりますよ。

その後、発売になった 「夢不思議」を買って
食べ比べると面白いです。


★こだわりシュー

ある時

たまたまお店に入ると何だか人が並んでいる・・・!?
それは、ちょうど15:00から100個限定販売の
こだわりシュー?(90円)を買う人の列でした!

もちろん私も並びます(笑)
クリームをその場でたーっぷり注入してくれるんだけど
これがなんとも美味しい!

一口食べたら クリームが皮から むにっ♪って飛び出してきて
食べるのに一苦労でした(笑)
でも、90円であのシューだったら15分並んで
買った甲斐あったかも♪

★夢きらら
直径3センチ程のごまつぶ混じりのおだんご。
餅の中に液状のゴマだれ。もちは北海道の米「きらら397」を使用。
ごまだれがおいしくてお気に入り。
価格も手頃。6個入りで300円だったかな?

食べると中からとろ〜〜り、ごまだれあんが出てきます。
食べ方としては一気に口の中に入れちゃった方がベター。
お行儀良く、「半分ずつ・・・」なんてやってると
おいしいごまだれあんが、全部落ちちゃいますよ(笑)


★寿永和(すながわ)ヌーヴェルクリームサンド」

初めて食べるこのサンド。
レーズンも入ってるし、ぱっと見
「六●亭のマル●イバターサンド」のちょっと
肥えたバージョン?って感じ・・・?(笑)

食べてみると、味の系統でいえば若干似てるかもしれないけど
食感は全く違ってた!

サンドの部分がとっても柔らかくて
さくっ、ふにゅ、ムシャ!って感じです♪

これ、なかなか美味しいかも?好みの差かもしれないけど・・・
前述のサンドが 実はあまり好きじゃない私としては
こちらの商品をオススメしまぁ〜す♪


★バームクーヘン

けっこう甘味が強いんだけど
なんだろう?この やみつきにある感じの甘さは♪

たまに食べたくなるんですよね〜〜

一個ずつ包装されたものもあるけど
ホールタイプの方が 若干 お得です!


★おかき
甘いモノが中心だけど「おかき」も美味しいんですよ!
3種ほどありますが、どれも お気に入り。



★お店のイートインスペースでは
パスタなどの軽食もあって 美味しいですよ。

550円で、シフォンとミニソフトに
好きなケーキと飲み物を一つずつ選べるセットは
お菓子やさんならではですね♪


食べログ(画像付き紹介ページ)は こちら

banner_02.gif
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼定番の銘菓
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。