2011年01月24日

(旭川)粉もんずのお好み焼き


仲良しメンバーで集まる事になりまして

お好み焼きを食べてきました★


豊岡の「粉もんず」さん

旭川では 有名なお店ですね。




まずは 飲み物からオーダー!


何にしようかなー?って思ってたら

一番下に 嬉しい文字 発見!




「こどもビール」280円ってかいてある〜\(*^▽^*)/!


商品名は「こどもののみもの」

一般的には「こどもビール」って言われてる コレの事ですよ〜♪




こどもの飲み物

って 知ったかぶりしてるけど、
ワタシも去年 ツイッターのフォロワーさんに
教えてもらったばかりなんだけどね(笑)





パッと見 ビールみたいでしょ?

これリンゴ味の炭酸ジュースなんですヾ(=^▽^=)ノ

美味しいから 一度飲んで以来 お気に入り♪


たまに買って飲んだりしてたんですが・・・

置いてあるお店もあるんですね★

見つけたので 嬉しくて注文しちゃった(^^)v


こちらは「おにぎり温めますか」で 紹介されてたという


大阪ホルモン焼き

ホルモン焼き


程よい味付けて、野菜もホルモンも美味しかった〜。


ちょっと のんびり食べてたら、最後焦げちゃって・・・

アルミホイルから はがしてみたら


可哀想で残念なお知らせでした。。。




そしてメインのお好み焼き★

これはエビ玉〜 

エビ玉


マヨネーズかけても大丈夫ですか?って

注文の時に 確認してくれるんだけど

マヨ食べれない人とか

嫌いな人って 結構いるものなのかな?



もう一枚は 豚玉。

「ひとつはモダン焼きにしよ〜よー♪」と提案して そうしてもらった(笑)

豚玉モダン

ワタシ、モダン焼き好きなんです♪

モダンな人だから〜ヾ(=^▽^=)ノ 大嘘つき(笑)



まあ、家で作る時

結構モダン焼き率が高いのは事実ですけどねっv(。-_-。)v



どうせなら 断面図の画も欲しくない?って


気の利く1人が言ってくれて★



この素敵な画像(笑)もゲットできました!!


お好み焼きカット



なんて、モダンな画像なんでしょ〜ねぇ!!(笑) ←まだ言うか(-。−;)





粉もんずさんと言えば、忘れちゃいけないのが

やっぱり「そばめし」




そばめし


「お好みで辛ソースをかけてお召し上がり下さい」と渡されたけど

オコチャマ舌?のワタシともう1人は そのまま食す・・・。



美味しい〜〜〜(*^_^*)




家で作っても、なかなか この味にはならないんだよね。

やっぱソースが違うのかな?

それとも 隠し味の秘密兵器があるのかなぁ?(笑)




辛いモノ好きな二人が 辛ソースかけて
食べてみる事になったんだけど


1人は、ちょっと ソースかけすぎちゃったみたいで。。。。


辛さというより、しょっぱさが増してしまったようでした(゜◇゜)






炭水化物系ばかり 食べても なんなので


サラダもちゃーーんとオーダーしましたよん v(=∩_∩=)



生ハムとホウレンソウのサラダ

生ハムとほうれん草のシーザー風サラダ だよ♪


卵の半熟加減も美味しかった〜。


そういえば、ほうれん草のサラダは久々に食べたなぁ♪



お好み焼きって たまに食べたくなるよね♪

ん?たまに食べるから美味しいのかなぁ??




大阪の「ぼてじゅう」のお好み焼き

またいつか、食べに行きたいナァv(´∀`*v)(笑)





札幌グルメ


★くりてん


 人気ブログランキングへ



この記事・・どのカテゴリにしようか、迷ったのだけど・・・

これだ!っちゅうのがなかったので

こちらのお好み焼きは「テイクアウトもできる」って事で

そこに入れてみました〜。
 


今度は お持ち帰りにして

お土産に買ってこようと思います★(笑)
posted by わがまま社員 at 13:39| Comment(4) | ▼お弁当・テイクアウト

2011年01月16日

銀だこのたきやき


たこ焼きって好きですか?

今まで「嫌い」って言った人を聞いた事ないんですが。。。(笑)

どこかには居るのかなぁ?





たこ焼きって、たまに
無性に食べたくなることありますよね〜

私だけかな?(笑)



銀だこのたこ焼きが大好きです。

大きくって、カリカリで(*^o^*)
銀だこのたこ焼き



初めて食べた「てりたま」美味しかった〜。



ファミリーサイズってあるんだね。
知らなかったよ♪



札幌グルメ


★くりてん


 人気ブログランキングへ

posted by わがまま社員 at 01:51| Comment(4) | ▼お弁当・テイクアウト

2010年11月13日

(旭川)サムライ・ケバブ☆



「ケバブ」って 何の事だか 知ってます?


トルコの言葉で・・・


ケバブ kebab”=焼き肉料理という意味だそうです


10月に旭川で行われた食のイベント 

「食べマルシェ」でも 出店し・・・

 ( 関連記事→ 旭川の食イベント「食べマルシェ」大盛況にて閉幕  )



長い行列が出来ていた

「サムライ・ケバブ」さん。

サムライケバブ






こちらのお店は、店内で食べる事もできますし


テイクアウトもできます。



今回はテイクアウトで、各種類 注文してみました。



サムライ・ラップ

※トルテーヤ(薄焼きパン)で具材を包んだラップサンド。


写真も一応、撮ったんだけどね・・・

早く食べたくて焦ってたかな?

ピンボケで 使い物になりまてんでした〜!!

(oh NO!(x。x)




こちらのお店の商品は

どちらの商品も「ソース」の味が選べるようです。



しかも なんと ソースは
10種類以上あるんです!


激辛トマトソース
オリジナルスパイスのトマトソース、
辛口ソース&甘口ソース
ケチャップ&マヨネーズ
自家製ヨーグルト&ガーリック、
辛口ソース&ホワイトソース、
バーベキューソース&マヨネーズ、
テリヤキソース&マヨネーズ、



などなど・・・


これでも全部ではないんですからね〜


見てるだけでも 迷っちゃいますよね(笑)






サムライ・ピタ(袋状になった柔らかいパンにはさむケバブの定番)


これはバーベキューソースにしてみました。


俗に言う「オーロラソース」に似てる感じかな?


サムライ・ラップ


野菜がシャキシャキしてますね!

お肉がとっても美味しい。





サムライ丼 600円


サムライ丼

※テイクアウトの場合 容器代別途。



ケバブとバターライスの丼だそうです。


もちろん これもソースが選べます。


ご飯が美味しくなかったのが、とっても残念。

味は悪くないのですが〜




サンド(パン)がメインのケバブのお店で

オマケ的に作っている(?)「丼」なので

仕方がないですかね〜。





サムライチップス 300円

ポテト


こちらも、ソース選べるんです。


でも、薄く塩振ってあるし

サンド系が けっこう ソースでこってりしてる感じなので

私はソースなしでも全然いけました!




ほっくほくで美味しいポテトでした☆







ところで 


「サムライケバブ」


初めて この名前を見た時

えっ!
 


サムライ家 バブ?
 

と勝手に脳内テキスト変換され・・・・




さむらいの赤ちゃん??


って、なんだろ???と一瞬思ったのは


ナイショにしておいてね




正解・・・? は


SAMURAI  kebab  (笑)


サムライケバブ


by くりてん


 

  人気ブログランキングへ  

posted by わがまま社員 at 00:20| Comment(2) | ▼お弁当・テイクアウト

2010年11月09日

空パン&ゆずジュース



昔からある・・・「駅弁」に続き

飛行機の機内で食す

「空弁(そらべん)」が登場したのは

いつだったかな?


はじめは「そらべん」なんて言われても


なんじゃ、それ?ってカンジで

イマイチ ぴんと来なかったけど



もう、結構経ちますから


この 「空弁」って言葉にも

すっかり定着した感じがありますね。




今回は「空パン」です。

羽田空港で 見かけました。


けっこう、種類もたくさんあったのですが


人気なんでしょうか?


空パン


お弁当だと、テーブルを広げて、食べないとならないけど

これだと、サイズも食べやすくって
お手軽な感じがいいですね!


お腹がすごくすいてる時は

ちょっと物足りないかもしれないけど(笑)


旅行中って、わりかし結構、しっかりと
食べたりしてるので

飛行機で移動中などは 軽くでもいいかなーって
思う事も多いから(私だけ??)


個人的には、この手のものは大歓迎です♪






それと、JALの機内で提供されている

ゆずジュース

ゆずジュース



旭川空港の搭乗待合室内のにある売店で
売っていたので、買ってみました。


これ、とっても飲みやすくって

すっかり気に入っちゃったぁ〜(^.^)


搭乗待合室に入る前の売店にも


売ってるのかなぁ?


あったら 飛行機に乗らない時でも


買ったりできるのにねぇ〜??


誰か知ってたら 教えて下さい(笑)




by くりてん


 

  人気ブログランキングへ  


posted by わがまま社員 at 12:28| Comment(2) | ▼お弁当・テイクアウト

2009年12月28日

中札内の「とりごぼうかまめし」


先日  十勝方面にでかけた時 
周辺の道の駅スタンプを押してきました。
 
 
その時、中札内の道の駅で 
すでに できあがっている釜飯が
器に入って売っており
 
なんだか とっても 
美味しそうだったので
購入してみました。 
  
 
「とりごぼう釜飯」880円
 
DVC00071.jpg
 
 
レンジで2分ほど温めると
食べられるそうです♪
 
 
 
 
 
中身はこんな感じ。
 
鳥ごぼう釜めし
 
 
中札内産の地鶏と
ゴボウがごろんと入ってます。

 
 
鶏は、しっかりとした歯ごたえと
お肉の「うま味」もばっちり!
 
見た目は、図太そうだけど
優しく味がしみこんだ柔らかいゴボウも甘くて美味しいし♪
 
枝豆って こんなに しっかりとした味があったっけ?と
思いながら スゴク美味しくて(^o^)
 
あっというまにぺろリと食べてしまいました。(笑)


 
 
予想していた以上に美味しかったので大満足♪
 
 
そうしたら、後日
 
この釜飯は「中札内農村休暇村フェーリエンドルフ」

という宿泊施設(のレストラン)で作っているもので
 
 
素材は・・・
 
 

・中札内田舎鶏
・中札内特産そのまま黒えだ豆
・十勝和田農園のごぼう
・北海道米「おぼろづき」


 
完全手作りでの釜飯なんだと知りました。
 
 
どうりで 美味しいワケですね。納得。
 
 
 
手作りなので、数量は限りがあるようですが
また行った時、売っていたら 買って帰りたいな♪
 
和食?道の駅??
どこのカテゴリにするか悩んだ挙げ句
「テイクアウト」にしてみました(笑)
 
 
 

★おまけ★


中札内の 道の駅の外に出たら
 
外にある小さな小屋で
 
鶏の唐揚げ 売ってたので、買いました♪
 
 
中札内地鶏って
旭川あたりじゃ あんまり食べられない?けど・・・・・
 
 

とっても美味しいですよね。 
 
 
DVC00072.jpg

 
600円で7個くらい入ってました。
 
 
この唐揚げも 美味しかったな〜


 

機会があったら 食してみてくださいね♪
 
 
 
ところで 4月から なんとなくー?!って感じで
はじめた「道の駅スタンプラリー」
 
 
こないだ 何気なく 数を数えてみたら・・・
 
完全制覇まで、なんと「残り9個」になってました.。ooO(゜ペ/)/
 
 
今年はけっこう 押せてる方かなーと思ってたけど
まさか そんなんなってるとは思わなかったので
めっちゃ驚きました(笑)
 
 
 
GWに北海道一周した時
時間内に沿線にあったところを押したり
秋に函館方面 行ったりしたので
けっこう遠いところをコンスタントに押せてたみたいです。
 
 
 
3月までに残り9個だったら いけそうなので
何年ぶり「道の駅スタンプラリー完全制覇」ねらってみようかなぁ??
 
 
残ってるところが 微妙な場所ポツンとだったりするんだけどね(笑)
 


くりてんでした★

人気ブログランキングへ

posted by わがまま社員 at 14:59| Comment(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2009年12月03日

旭川にもあった半身揚げ!「とりや」

200911291906000.jpg

半身揚げなら小樽の「なると」は有名!


旭川にも有りました…


以前から気になってた小屋があり、

焼き鳥屋さんだとずーっと思ってたところ…
 
お持ち帰り専門のお店です。



ある人から鳥の半身揚げで美味しいとの事。

と聞いたからには…


早速買ってきました!!




味は しお、カレー、スパイシーペッパーの3種類あるみたいです。


各680円

しお味を買ってきました。
パリっとしてて美味しかったです。

2本買ったのですが、1本は出来上がってた物、もう1本は揚げたて。

もちろん揚げたての勝ち!


揚げたては約18分位時間がかかりますので

予約してから取りに行った方が良いかも。
 
 




さて肝心な場所は…

旭川市東光1条1丁目
(リサイクル屋生活館の所です)

若鳥半身揚 とりや
営業時間は14時〜21時となってました。

090-3897-3520


 

若鳥半身揚 とりや






営業マン

 
 
人気ブログランキングへ
posted by わがまま社員 at 08:42| Comment(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2009年09月15日

初めての「白老バーガー♪」


 
バーガーといえば やっぱり有名なのは「佐世保バーガー」
 
 
 
2005年に佐世保に行った時 はじめて食べ・・・
その美味しさに感動したのを今でもハッキリ覚えています!
 
作り置きせず、その場で作る鮮度
 
材料への こだわり 
 
そして、その大きさにも驚きましたっけね。
 
 
もちろん100円では買えませんが(笑)
 
そんなもんじゃない 別格の風格というか 旨さがありました♪

 
 
その後、お友達に送ってもらったりして
 
何度か 佐世保バーガーは食べていますが・・・
 
(冷凍で送れるって知ってました?
 冷凍でも美味しいんですよ!
 

ってか、冷凍だから?かな!w)
 
  

 
北海道でも 石狩バーガーや
 

白老バーガーなどの ご当地バーガーが登場するようになって
 

ここ1〜2年ほどになるのかな?
 
 
某旅行系情報誌「●ゃらん」なんかでも特集したりして
 
だんだん 盛り上がっているような印象を(勝手に)受けていました。
 


 

 
 
ご当地の素材にこだわり、手作りする バーガーなので
 
ファーストフードと同じなはず、ありませんよね〜〜
 
 

気になってはいたものの、なかなか食べる機会がなかった。
 
 

 
続き 見てくれますか?
 
 
応援クリックもお願いします♪
 

人気ブログランキングへ   

続きを見る・・・
posted by わがまま社員 at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2009年04月07日

スーパーで発見!十勝の新名物「中華ちらし」

先日 お昼ご飯を買いに 近くのスーパーに行きました。

ずらっと並んだ日替わり弁当、お総菜の中で

ひときわ目立つ ある「POP」が目に入りました!


(※POPってわかりますよね?お店の中で 商品説明や値段など
を大きく書いたりしてる案内用紙の事です!)


TV「噂のケンミンショー」で放送され話題になった
十勝名物 中華ちらし

その番組は あまり見たことがないので 知らなかったんですが

テレビで紹介された影響力って すごいんだね!

スーパーでも お弁当として 登場しちゃうんだから♪

あっ ご存じない方は・・・

過去に書いた「中華ちらし」の記事をご覧になって下さいね!



で!

新しものウォッチャー?の くりてんですから

当然 買ってみました(笑)

中華ちらし


本場の中華ちらしより かなり価格を抑え
日替わり弁当とかと対抗できるような値段設定だったので
(確か 400円以下だったハズ。もう忘れちゃってるし(^^ゞ)


主となる具は少なめ&たまねぎ多めではありましたが・・・

じゅうぶん 中華ちらしの味でしたよ♪

これを食べてみて お気に入りになった人は
本場 帯広に食べに行ってみちゃったりするんでしょうね♪


今年のGWは 「安・近・短 」が人気だそうです。

まだ特に行き先の決まってない方

帯広=豚丼じゃなく「中華ちらし」も食べてきて下さい!

六花亭 マルセイバターサンド


柳月 三方六
をはじめ

他にも有名銘菓や 地元に人気のスイーツなど

たくさんあるし

緑の風景が鮮やかになりつつある 春の十勝はオススメです。

参考までに 過去GW前後に行った事のある
その周辺のドライブ日記 いくつかリンクしておきますね!


かわいい春のイロイロな出会い♪〜大樹〜編 (2003.5.4)


かわいい春の十勝でグルメ満喫編(2001.4.21)




あっ 決してワタクシ 帯広の回し者ではありませんので

アシカラズ(笑)



書いてたら 十勝に行きたくなってきちゃったなぁ手(チョキ)




****************************************

ぶろぐランキング

☆ぽちっとな♪
よろしくお願いします♪

食べログ グルメブログランキング



北海道へ遊びに来てね
北海道ツアーランド
posted by わがまま社員 at 11:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2007年06月21日

北海道限定!ラムマヨ丼@ほっかほっか亭


いやぁぁぁぁ


めちゃめちゃ ご無沙汰ぶりのブログ更新です(^^;;;


ネタがない事もなかったのですが・・

公私ともに 慌ただしく、なかなか更新できませんでした。




本日のオススメ商品は お弁当。

ほっかほっか亭の「ラムマヨ丼」です★

ラムマヨ丼

北海道限定で販売しているのですが、ようやく食べました♪


ちょっと不安だったラムくささ?は全くなくて

とても美味しい!

味付けも なかなか良く、大きめにカットされた
玉ねぎが甘く マヨネーズとタレの相性も◎


限定商品って、いつまで販売されるか分からないのですが・・・

一度 お試し下さい。


道外の方で 北海道に来られた時

時間がなくて コンビニでお弁当・・・という事があれば
ほっかほっか亭さんをを探してみて下さい(笑)




参考までに 旭山動物園から 一番近い
ほっかほっか亭さんをご紹介しておきますね!


かわいい
ほっかほっか亭 東旭川店

旭川市東旭川南1条1丁目3-5

営業時間/7:00〜23:00

TEL(0166)36-7746



posted by わがまま社員 at 12:17| Comment(3) | TrackBack(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2007年05月09日

(旭川)おそいざいの店 おふくろの味「田舎」



人気のお総菜やさん「田舎」です。


煮物、揚げ物、サラダまで
量り売りで 欲しい分だけ お総菜を購入できます。


ごはんは 大・中 各100円

小が50円

おにぎりは かなり大きめサイズで 100円です。




お昼時は お得な お好み弁当を販売しています。


ある日のセット

image/liner-2007-05-09T17:20:02-1.jpg

ザンギ・ハムとはんぺんの揚げ物
ピーマンの天ぷら・煮物・ゆでたまごなどが
入っています



こちらのセットは・・・
田舎2

焼きシャケ・酢豚・卵焼き
ホウレンソウのおひたし・マカロニサラダなど


お店の独断で 日替わりに いろいろなおかずが
ちょっとずつ入っていて270円です。

ご飯か おにぎりは別料金で100円なので

それを買ってもトータル370円で 食べられます。





ただし 人気があるので 早めに行かないと
売り切れていますので ご注意を!



★おそいざいの店 おふくろの味「田舎」

旭川市豊岡1条5丁目
TEL(0166)34-0213


この記事が気になったら

ここをクリック

ぶろぐランキング 応援 よろしくネ♪


北海道に遊びに来てね♪
北海道ツアーランド




北海道ツアーランド
posted by わがまま社員 at 17:20| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼お弁当・テイクアウト

2007年04月17日

400円の宅配弁当@ホクトサービス



皆さんは、普段食べるお弁当って
お幾らぐらいのものを買ってますか?

まあ、その時の気分とか お腹の空き具合
あるいは状況(どこで食べるか?)などによっても
異なるとは思うんですが・・・

でも、理想としては やっぱり・・・
500円以下のものが希望じゃないでしょうか?(笑)


今は、スーパーでも お弁当やさんでも
300円台のお弁当も あったりして
なかなか 財布には嬉しいご時世ではありますが・・・(^O^)


お弁当を宅配してもらえて
「400円」だったら いかがでしょう??


そりゃぁ、やっぱり 嬉しいですよね♪


そんな願いが叶うのがホクトサービスさんの
「手作りお弁当お届けサービス」です!





週ごとの日替わりメニューで400円のお弁当が2種類。

みんなに協力をいただき(笑)写真撮らせていただきました!


日替わりメニュー


和風・スタミナの2種類から選べます。


ご飯が大盛りになっているデラックス弁当は500円で毎日1種類。

毎日メニューには カレー400円をはじめ

しょうが焼き弁当 500円
しょうが焼き

唐揚げ弁当 500円

からあげ弁当

幕の内・カツ定食弁当などが500円



丼メニューもカツ丼・豚丼・親子丼が 各500円 玉子丼は400円です!

豚丼&エビ丼
豚丼&エビ丼


お弁当には 全ておみそ汁付きです。

配達料も込みで、このお値段は とても良心的ですよね♪



となると 気になるのは、お味の方ですが・・・

なかなか美味しいんですよ♪

特に お米!
そこらへんのお弁当より 美味しいなーと思いました。


やってるのは 月〜土曜日まで

昼食が10時迄のお申込みで 12時までにお届け

夕食は14時迄のお申込みで 17時までにお届け


ぜひ 頼んでみて下さいね♪


ホクトサービス(株)

旭川市南5条通23丁目1975番地
TEL(0166)33-8721
フリーダイヤル0120-38-8721

配達エリアなど 詳細は HPをご覧下さいね♪





美味しいお弁当が食べたいと思ったら!


ここをクリック してネ★

ぶろぐランキングの応援 よろしくお願いします♪


北海道に遊びに来てね♪
北海道へ行こう!


posted by わがまま社員 at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ▼お弁当・テイクアウト
古い記事は過去ログ・カテゴリから または検索機能をご利用下さい。