2011年08月12日
新千歳空港リニューアル!シュタイフネイチャーワールド
7-15にリニューアルした新千歳空港に行ってきました。
今回 変わったのは、色々あるようですが・・・
詳しくは 新千歳空港のサイト をご覧いただくことにしまして・・・(笑)
見てきたものなど 写真で
ざっくりと 紹介してみようかと思います。続きを見る・・・
2011年06月21日
(札幌)狸小路@本陣狸大明神社
先日、札幌で狸小路商店街を歩いていたら、こんなものをハッケン!
なんだ、これ??

近づいてみると、どうやら 神社らしい。
しかも、祭ってあるのは・・・
タヌキくん(笑)

狸小路には、何度も行った事があったはずだけど
全然知らなかったな〜
正式名称は 本陣狸大明神社
通称「たぬき神社」
狸小路商店街の守り神として
1973(昭和48)年
狸小路の100周年を記念して建立されたらしいです。
丸いお腹の「水かけ狸地蔵」には八つの徳があるといわれているそうで
一、頭に手を触れば知恵を授かり学業上達す
二、目鼻をさすると他を抜き合格、当選、就職きまる
三、肩から胸をさすれば、恋愛成立、良縁をさずかる
四、太鼓腹をなでると、安産、育児疑いなし
五、通帳にさわれば、信用を高め名声を得る
六、杖をこすれば交通安全、災難を除き幸運を導く
七、前へ金をたたけば、商売繁昌、金運開く
八、尻尾を押さえると回春旺盛を増す
どこを撫でるか みんな迷って
「わたしは通帳〜!!(*´∇`*)」
「私は、頭でしょ、肩でしょ〜?あとはね〜〜?」
大騒ぎして、あちこち撫でまくってましたが・・・
結局、私は どこも撫でずに帰ってきました(笑)
30円で おみくじが引けるので、ひいてきたら、末吉・・・
末吉って微妙だよね(^^ゞ
なかなか大吉って 出ないなぁ〜(~v~)

by くりてん
2010年05月13日
道東の癒されスポット見所★神の子池&裏摩周展望台
GWに道東に行ったんですが・・・
まだ 雪があって行けないかなー?と思っていた
神の子池。 きちんと除雪してあって入れましたよ。
今更、説明するほどもないくらい
今では有名になりましたが。。。
知らないという方は
駐車場に車を停めて、てくてく歩くとあります。
youtube 動画 → 裏摩周〜神の子池へ
相変わらずの透明感。

吸い込まれそうな美しさです。
すぐ近くにある裏摩周展望台。
摩周の展望台みたいに観光バスや人が うじゃうじゃくるような
場所ではありませんが、のどかな場所です。
早朝行くと、ウグイスの大合唱が聞こえてきて
とっても 癒されます。
まだ こんなに雪がありました。

滑りながら歩き、展望台を上ると
こんな眺めが見えます。

写真では 入りきらないので
良かったら こちらを見て下さいね。
youtube 動画 → 裏摩周展望台
この日は、とっても天気が良かったので
湖面に反射して山が映りこみ
すごく綺麗でした〜
2010年02月16日
パワースポット☆美瑛神社
ふらのしばれ硝子 を満喫したので
美瑛方面に向かいます。
少し前までは いい感じで
晴れていたんだけど・・・
ちょっと 小雪がパラついてきました。
あんまり良い写真ないけど・・・
スライドショー ↓
ちょっと丘めぐりをしようかなーって思ってたんだけど
たいした景色は期待できそうにない。
って事で、思いっきり指向を変えて(笑)
最近 パワースポットとしても人気がある?という
美瑛神社に 久々に行ってみる事にしました★

来てる人は、ほとんどいませんでした(笑)

前に来たのは 何年前だっただろう?
ある年の新年、
美瑛までドライブに行ったので
その帰りに初詣に行ったんだよね。

綺麗な神社ですよね。
参拝方法(お参りの仕方)
二拝(2回おじぎをします)
二拍手(2回手をうちます)
一拝(1回おじきをします)
略拝詞(おまいりのことば)
祓(はら)えたまえ 清(きよ)めたまえ
守(まも)りたまえ 幸(さきわ)えたまえ
(3回以上 くりかえします)

と書いてあったので、でっかい声で
3回か4回?言ってみたよ!
何かいいことあるかなぁ??(笑)
歩きながら 撮ってみたよ ↓
by くりてん (^^)
2010年02月15日
富良野麓郷@アンパンマンショップ
かなり久しぶりですが・・・
麓郷まで行ったので「アンパンマンショップ」に
行ってみる事にしました♪
観光地「富良野」といえども・・・
冬なので、どこも比較的すいてます。
その中で、一番 人が来ていたのが ここでしたw
来ていたといっても 中に入って ゆっくり見てても
恥ずかしくない程度な客入り?って感じですけどね(笑)
その大半が子供連れのご家族でしたが・・・
大の大人の私が行ったら、なにか問題でも??ww

石像が迎えてくれます。
一階は、ショップになってます。
おもちゃから、食器、洋服に至るまで・・・。
アンパンマンのキャラクターグッズがところせましと展示されています。
見てるだけで楽しくなっちゃいますね♪
ふらのジャムも売ってます。
試食コーナーは夏だと ものすごい人だかりですが
誰も居なかったので、写真まで撮れちゃいました☆

売店を見ていたら、欲しい物がたくさんあったけど・・・
今日のところは、お友達へのプレゼント選びが目的だから
ガマン、ガマン・・・。
ふと横を見ると
あーっ アンパンマンだー!

ちゃーんとポーズもとってくれてる♪
めっちゃかわいい〜(*^。^*)
嬉しくって 一緒に撮ってもらっちゃいましたww
その後、自分用に こんなの買ったよ

めちゃめちゃ かわいいでしょ(*^o^*)
ボールなんて 何に使うの〜?っていうツッコミは「なし」だよ!!
二階のギャラリーにも行ってみました。

二階のギャラリーで、ちょこっとだけ動画撮ったので
良かったらどうぞ☆
by くりてん (^^)
ふらのしばれ硝子
富良野方面に向かった時・・・
どっか行こうかな?って考えると
いつも、真っ先に思いつくのが やっぱり麓郷方面。
この日は、気温が高かったので、道路の雪も解けて
アスファルトも見えていました。

でも横を見るとやっぱり 雪たくさんですw

麓郷に行くと 必ず寄りたいのが ここ。
「しばれ硝子」
何回も行ってるのに、また行ってしまうんだよね(笑)
硝子がすごく綺麗だから
見てて飽きないよ♪
冬だからだよね?
きっと、来てる人も少ないから
お茶をサービスしてもらいました。
そのお茶も 素敵な硝子の小さなグラスに入っていて
とっても嬉しい☆
しかも あったかくて美味しかったぁ♪
すごく好きなのが、一番奥に向かうところにある通路。
ちょっとチャペルっぽくて 素敵だよねっ♪
いつも、買うつもりはないんだけど
絶対に 何か欲しくなっちゃうんだよね〜
だけど、買いすぎ注意警報 発令してるからww
買うのは「一個だけ!」って決めて・・・
雪の結晶をモチーフにしたアクセサリーも素敵だし
木の切り株シリーズも どれもかわいくって
今回も、すごく悩んじゃった。
でも、結局 買ったのは これ。

ちょっと 写真がわかりにくいかもしれないんだけど・・・
エンジェルの羽のカタチをしたリング台。
ピンクにするか、最後の最後まで悩んだけど
ブルーにしてみました。
写真 色味が綺麗にでてないけどね(¨;)
男性には もしかしたら
ちょっと つまらない場所?なのかもしれないけど
女性には たまらなく 楽しいスポットだと思うから♪
優しい皆さんは是非 付き合ってあげてくださいね(笑)
by くりてん (^^)
2009年10月06日
美瑛の丘めぐりの休憩は美瑛選果♪
こないだ、久々に美瑛に行ってきました♪
写真はまた改めてご紹介しますが〜
今日は・・・
美瑛に行ったら たまに立ち寄る
休憩ポイント美瑛選果(びえいせんか)を紹介しまーす。
まあ、すでに有名なので
あえて言うまでもないかもしれませんけどw
美瑛にはグルメスポットも多いですが
こちらはJAびえい(美瑛農協)が「食の情報発信基地」という
コンセプト?でやっている施設らしいです。
丘めぐりでお腹がすいた時
これから「丘めぐり」するのに
軽く空腹を満たしておきたい時など
ちょこっと休憩するのに もってこいな感じですよ〜。
国道237号線沿いにあるので、場所はとってもわかりやすいです。
外にイスとテーブルがあったりするので
天気がいい時は 気持ち良いですね。
建物は大きくわけて 3つに分かれていて
左からレストラン・工房・マーケット
レストランは前々から気になりながらも
未だ行った事がないのでわかりませんが・・・
(いつか行ったら レポートしますね!)
「マーケット」では 美瑛産の野菜を中心とした直売所で
こないだは、トマトや とうきび お米などを販売してました。
他にジャムやウィンナーなど
美瑛産素材を使った加工品などもおいてます。
工房では ソフトクリームやデザート・スイーツなどが味わえます。
たとえば こんなものが食べられます☆
<ソフトクリーム(ワッフル) >
300円
<えりも小豆のソフトクリーム>
350円
<ポテトフライ>
350円
ほっくほくなオイモちゃんがたまんなぁい
<いちごジュース>
300円
イチゴの甘酸っぱさがすっきりした味わい。
他にはね。
プリンでしょ。
スイートポテトでしょ
軽食としてはカレーもあったかな?
メレンゲクリーム(250円)も美味しそうだったけど
さすがに食べられなくて 今回はパスしました・・・
また今度 挑戦しなくっちゃ!
あっ でも コレぜーんぶ
一人で食べたわけじゃないからね〜!!
(さらに弁解すると 4人でーすw)
どこのカテゴリにしようかなぁ〜と悩みつつ・・・
「スポット情報」にしてみました。
(気ままにドライブ・・・HOKKAIDO!)
こちらから↓ どうぞ♪
byくりてん(^O^)
2009年08月17日
おすすめスポット!神の子池
15〜16日にかけ、道東方面は川湯温泉へ遊びにいきました。
初日は網走監獄へ、その後通称裏摩周、清里町「神の子池」へ約5年ぶりでした
道道から悪路を約2キロほど走ると少し広めの駐車場へ、
テレビや各観光ガイドなどでも案内されているので、
若干解りにくい場所ですが、既に乗用車20台程が。
観光客も40〜50人と神秘的な場所には不釣り合いなひとかずですが。
さすが1日12000トンの湧き水を汲み上げ、
地下よりつながっていると言われている池でした!
池の1番深い部分は青々としてるんです
天然記念物のオショロコマはゆうがに泳ぎ、倒木は神秘に緑色に輝いていました。
最近ここはパワースポットとして注目もされているらしいです。
是非お近くまでお越しの時はチェックして見て下さい。
遠くで米良さんの唄が聞こえて来そうなところです。
もののけ大好きよちお
WELCOME TO HOKKAIDO!
2009年06月03日
ベアドゥ見っけ♪in新千歳空港
皆さんは 飛行機って好きですか?
中には、「揺れるからイヤだな〜」とか
「高いところが苦手なので イマイチ・・・」
と言う人はいるかもしれないけど
見るのが嫌いっていう人は あまり聞かないですよね!?
私は 飛行機を見るのが大好きです。
美瑛、富良野方面に遊びに行った帰りなんかに
旭川空港近くを通ると たまたま離発着の場に遭遇すると
嬉しくなったり

車で走ってて、すぐ 真上を併走するような感じで
飛んでいたりすると かなりテンションあがっちゃいます(笑)
前の職場では 仕事をしながら毎日のように 何気なく
間近で見られるのが 当たり前の事でしたが
今は残念ながら、見る機会も すっかり減ってしまいました(T^T)
なので時折 ドライブがてら 飛行機を見に行ったりしています。
見に行くとしたら、やっぱり 便数の圧倒的に多い新千歳空港なんですよね〜。
いろんな航空会社も乗り入れているので 色や形も様々で
次々と やってきては 飛んでいくので、見ていて飽きませんv(^^)v

クリックで拡大↑
エアドゥの機体に キャラクターである
「ベアドゥ」を描かれているものを見つけました!

クリックで拡大↑
遠くから見ている時は 何かかかれているなぁ〜?
って感じしか分からなかったんだけど
近づいてくると、かわいい ベアドゥが 仲良く並んでましたよ♪

クリックで拡大↑
人気があるのか、それをお目当てに撮影に来たって感じの
アマチュアカメラマンさんも数名いらっしゃいましたね。
飛行機を見るのも楽しいけど
新千歳空港は 売店を見るのも また楽しくて(笑)
行くと ついつい 売店散策に精を出し
いろいろと買い込んで散財してしまうんですけどね。
それさえしなければ 無駄にお金を使わずに
ファミリーでもカップルでも年配の方でも
楽しめるスポットじゃないかと思います!
帰りにはレラにも寄れるしね(笑)
今日の更新担当 くりてん(^_-)
1日1クリックよろしくね
2008年09月15日
2007年04月29日
ノースサファリサッポロ

この中は、昆虫や蛙などを展示しているスペースです。
小さな入り口を抜けていくと
ふれあいスペースに出ます。

小さな動物たちと ふれあいを楽しめます♪
この子が かわいかった〜♪
通常は夜しかいないフクロウくんや、ももんが
GW期間だけ 特別に昼間でも見られるようです。
尻尾しか拝めなかったけど ももんが。

こちらは、フクロウくん

めちゃめちゃ眠たそうでした(笑)
そうそう。
テレビ局の取材がきていたようで
レポーターさんは 日本一ながいロングドックを食べてました(笑)
近いうちに放送されるかもね〜
★ノースサファリサッポロ
札幌市南区豊滝469-1
定山渓温泉から車で分ほど
入場料 おとな1000円 小学生以下400円
駐車料 500円
営業:10:30〜20:00(金土日は22:00まで)
冬季は20:00までの営業
ここに行ってみたいなぁ〜と思ったアナタは
ここをクリック
ぶろぐランキング よろしく♪

2007年03月24日
ふらのしばれ硝子
麓郷まで行ってみました。
その目的は、ここ「ふらのしばれ硝子」です

ドラマ北の国からのロケ地
「拾ってきた家」の隣にあるので
行った事のある方も多いかもしれないですヒ。
この木にも 小さなノ子がディスプレイされていまして
とっても天気が良かったんで、太陽の光が射して
きらきら 光り、とってもきれいでした♪
写真だと イメージは伝わらないかもしれませんが・・・

早速 中に入ってみます。
横長の建物が中で分けられていて
それぞれ1号館.2号館・・というように名前がついているようです。
それぞれ 展示・販売している商品が異なるんですね。
これは 入り口から 一番近いところの売り場です。

あれこれ物色(笑)
どのシリーズも とてもきれいです!

素敵な食器も多いんだけど使うのがもったいない感じです!
っていうか、ドジな私の場合、落として割っちゃう可能性大なので
高価な食器は買いたくても買えません(T.T)
私の好きな かわいい系キャラグッズもたくさんあったし
和風テイストのアクセサリーや ちりめんをあしらったものもあって
見ているだけで飽きません(笑)
小さな雑貨をいくつか購入。
会計はそれそれの売り場で行います。
そうそう!
おひな様の硝子もあったんですヨ!

写真は撮りませんでしたが、五月人形verもありました。
見ているだけで 和みますね♪
スタッフさんが、店内にあるガラス越しの制作スペースで
「とんぼ玉」のデモストレーションをやってくれていたんで
しばらく、釘付けになって 見学していました(笑)
色のついたガラスを溶かして 棒に巻き付けて、形を整え
また別の色を溶かして 顔を描いていました。
とっても 細かな作業で、私には無理だと確信しました(笑)
体験コーナーもあるようですので
興味のある方は 挑戦してみて下さいね♪
奥に進んでいくと ・・・
こーんなところもありました!

写真を見たら、思わず どこかのチャペルと
間違えてしまいそうですよね!
おそらく、女性の皆さんには たまらないスポットですよ〜
近くに行ったら 是非 寄ってみて下さい♪
男性の皆様は、車でお留守番(お昼寝)よろしくです(笑)

北海道富良野市麓郷市街地3
TEL:0167-39-9088
営業時間:9:00〜18:00
最近 なかなかブログの更新ができずにいたら
すっかりダメダメになっちゃいました(T.T)
ぶろぐランキング お願いします(笑)