先日
(北広島)夢卵@知床どりの親子丼♪ の記事で
北広島の三井アウトレットモールに行って来たと書きました。
その時、本当は、アウトレットの事もちょっと
触れようと思っていたけど
睡魔に負けてパスしちゃったんです(^^ゞ
たまたま、当blogを訪問された「けいちゃん」が同じ週末に行ってきたという事で
該当記事で コメント書いてくれたのですが〜〜
以下・・・けいちゃん コメントを引用させてもらいます。
屋内型で雨天や冬も安心・・だけれど
そのおかげか、「アウトレットっぽさ」が薄い感じが・・?
普通の大型ショッピングモールと変わりない感じが・・^^。
レラと比べると
・近い(レラより距離的に)
・全天候OK
・食充実
ってのがメリットですね^^
けど逆に
・雑貨関係の店がなーい!!
・レラより価格が弾けていない
って感じかなー。
これを見た時、正直スゴクビックリしました!なぜって??私も全く同じような感想を持っていたからです(笑)
三井に着いて、まず数件のお店に入って眺めていましたが・・・
価格が・・・・
あれ?そこまで「安い〜!」と思うほどではないなぁーと
すぐに感じました。
レラとか、ウイングベイ小樽だったら もっと
安さに思わず「ウホホーイ!」って思っちゃうような
飛びつく値段のものが結構あるのに
そこまでは思わないかなぁーって。
もちろん 中には安いお店もあるんですけど
あくまで全体的な印象って事ですよー。
ちょっと 安い感じのお店は、そこだけ やけに混んでいました(笑)
実は・・・・・
三井の後にレラにも行ってきたんですよね。
レラでお馴染みのショップを北広島でかなり見かけたので
どれだけ変わったか、ちょっと確かめてみたくて(笑)
あとは・・・三井オープン後、値段とか、もろもろが
どんな感じに変化してるのか?を
確認したかった!?っていうのもあります(^▽^(笑)
最後にレラに行ったのは 確か3月くらい。
三井オープンの影響なのか
その時は、なんとなく 人も まばらで
お店の入れ替え途中だったり・・・
CLOSEになったままのところも多くて
やってないお店が目立った印象だったので
「おいおい、レラ 大丈夫なのか?」と思ったほどでした。
その時のイメージがあまりに強かったので
もしかして 今回は、もっと人が
居ないじゃないのかな(^◇^;)って思ったけど・・・
行ってみると、そんな事ありませんでした。

春に行った時は 「三井に移転する」と言うことで
閉店してた 「adidas」
確かに今回 北広島に行くとありましたが・・・・
なんと・・・レラに復活してました(笑)
品揃えは前より 減りましたけど
シューズは豊富にありました。
(ABCマートとの共同運営ショップぽい?)
他にも結構、北広島・レラ どっちにも入ってるお店ありますねー。
でも同じ店でも若干レラの方が安いような印象を受けました。
あと、レラの変化も見えましたよ。
三井の食の充実って書きましたけど、ちゃんと対抗策?してました。
ワゴンの軽食販売みたいなのが すごく増えていたり・・・
食専門のお店「北海道新発見ファクトリー」
6月末にオープンしてたんですね。
北広島にも同じような「北海道の食コーナー」が
ありましたから、明らかに「これに対抗して」だと思われます。
確かに観光や旅行で来られている方を
呼び込む為には、食関係のお土産が充実してるのって
いいセールスポイントになりそうですよね。
地酒コーナーや野菜に定番銘菓がありました。
ベル食品の「ジンギスカンのタレ」が
陳列棚に 綺麗に並んでいるのを見て
地元の方とおぼしき ある ご夫婦(?)が・・・・
夫「なんだ!?あれ、あんなのが売ってるよ(笑)」
妻「ほんとだー!どこでも買えるのに(笑)」
と笑ってたのが なんだか 印象的でした。
道産子にはお馴染みでしょうし
北海道のスーパーでは たいがい 見かけると思いますが・・・
旅行中って、案外 スーパーに行かないものなのです。
道の駅や物産館などでは
こだわりの商品や、少々高級なものは売ってたりするけど
この手の普通のタレって案外 売ってなかったりするんですよね。
なるほどなーっと思いました(笑)
最後は ちょっと話が脱線しちゃった・・・。
ここで買ったものなども おいおい載せていきますね。
byくりてん(^O^)
ブログランキング参加中★
応援クリックお願いしまーす♪
そうそう!レラの隣にできた
北海道初上陸のマッスルパークも、もうすぐオープンなんだね。
出来たら行ってみたい人って
結構 いるのかな?!(^^)!
posted by わがまま社員 at 09:00|
Comment(2)
|
くりてんの独り言